本日、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」が最終回を迎えた。
細かい事を言い出せばキリがないが(大きな事は、山崎の合戦はワンカットかよ!とか、最終回なのに主役が脇役かよ!とか)
今まで日の当たらなかった明智光秀という武将にスポットライトが当たったのはいい事だと、いい大河だったと思う。
なによりも、今回の「麒麟がくる」が無事完走できた事、それを見届ける事ができたのを喜ばしく思う。
まさか流行り病(コロナ)で大河ドラマが途中で中断とか、前代未聞にも程がある。
総集編で間をつなぎ、話数も減らし、越年してでも最後まで放送した。
予定通りの話数だったら端折られなかったであろうエピソードがあっただろうが、完走に重きを置いていたなら仕方なし。
やはり大河ドラマは、戦国時代ものの大河ドラマは面白いと思えた1年ちょいでありました。本当に面白かった。
麒麟MVPはモックンの斎藤道三。
さて、来年の「鎌倉殿の十三人」に期待しますか。。。
細かい事を言い出せばキリがないが(大きな事は、山崎の合戦はワンカットかよ!とか、最終回なのに主役が脇役かよ!とか)
今まで日の当たらなかった明智光秀という武将にスポットライトが当たったのはいい事だと、いい大河だったと思う。
なによりも、今回の「麒麟がくる」が無事完走できた事、それを見届ける事ができたのを喜ばしく思う。
まさか流行り病(コロナ)で大河ドラマが途中で中断とか、前代未聞にも程がある。
総集編で間をつなぎ、話数も減らし、越年してでも最後まで放送した。
予定通りの話数だったら端折られなかったであろうエピソードがあっただろうが、完走に重きを置いていたなら仕方なし。
やはり大河ドラマは、戦国時代ものの大河ドラマは面白いと思えた1年ちょいでありました。本当に面白かった。
麒麟MVPはモックンの斎藤道三。
さて、来年の「鎌倉殿の十三人」に期待しますか。。。