迷走日報。。。

競艇・競輪・オートレース・ばんえい競馬…博多の小バクチ打ちが綴るグダグダ日記です。目標は毎日更新。

湾岸motoかチャリ(2)

2015年09月25日 | 旅打ち
初めから読む方はこちらから…湾岸motoかチャリ(1)


本当ならば、平塚でもう1店寄って食ってから平塚競輪場に行くつもりだったのだが、
開店時間をとうに過ぎ、待てど暮らせど店が開く気配がまるでない。
のれんはかかっているが店内に人の気配なし。20分経過でタイムアップで諦める。
この店で食べたかったのは「スペシャルモダン焼き」食べてみたかった…


こういう店は開いているのに…何が出てくるのかが容易に想像できる外観。
看板黄色で、ニンニク入れますか?で、そして店名がラーメン豚んちってアンタ。


仕方なしに駅に戻る。平塚といえば七夕。7月末だが七夕祭りの飾り物が残っていた。


そして駅の時計にはサッカーボールが。これは湘南ベルマーレの応援込みか。
さすが静岡に負けず劣らずのサッカー王国・神奈川である。

~続く~

湾岸motoかチャリ(1)

2015年09月24日 | 旅打ち
今回の旅打ちは、3ヶ月以上前から開催日程を見て決行しようと考えていた。
そのため、3ヶ月以上も前に飛行機の予約を入れていたのに…
夏休みキャンペーンとかで私より後に予約した人間の方が航空費が安いという納得できん事態に。
という事で、今回は海に近い公営競技場を2つ巡る旅。そして看取る旅。

●2015年7月31日(金)

行きはいつものスカイマーク。だが出発時間になっても飛行機はウンともスンとも。
福岡の天候は写真のとおり全く異常なし。JALとANAはバンバン飛んでいく中、格安航空会社は蚊帳の外。
ヒュー!さすが国から「混雑空港」と指定される福岡空港!計画していたタイムスケジュールがパァである。
ちなみに、今回の出発時間は諸事情あっていつもより遅め。
福岡空港12:10→羽田空港13:45(18分遅れ)


で羽田に着いたら着いたで乗る電車をしくじったりと、踏んだり蹴ったり。
当初予定していた到着時間から30分遅れて、ようやく第1の目的地・平塚に到着。
茅ヶ崎駅の発車メロディ「希望の轍」は変わっておらずひと安心。平塚駅は「お星さまキラキラ」だ。


駅に着いて即平塚競輪を目指すというのは芸が無い。なんか食ってから行こう!という事で、
事前に放送されていた「アド街ック天国・平塚」とかで情報収集し、ここだ!と決める。
それがこの老郷本店。


この店の名物はタンメン。たっぷりのワカメと刻み玉ねぎがドンと乗った1品。
早速食してみると…麺は柔らかい、いや、それ以前にこりゃ酸っぱいものだ。
ラー油を入れると良しとの事なので入れてみると…これは良い。程よい旨さに。
食べ終わって暫し考える。私が注文したのはタンメンの筈だが、私が知っているタンメンと明らかに異なる…これが平塚流か?
奥の座敷席ではTVの収録が行われていて、女子アナが私が思ってる事をテンション10倍で喋ってた。

~続く~

オールスター競輪&オートGPを終えて

2015年09月23日 | 競輪
オールスター競輪は新田の完璧なレースっぷりで車券ハズレ。
位置取りからカマすタイミングからスピードまで、全てが完璧だった。
竹内は今回の経験は大きな自身になっただろうが、脇本みたいにならなければいいな。

オートグランプリは2単3-1567から買って、車券的中。
道中の捌き合戦に名勝負の香りを感じるが、最終周回に永井が落車…
大怪我でないようで良かったが。山陽勢のSG制覇は何年ぶり?岡部以来か?
今回は濱野に携帯電話を渡す空気を読めない選手は居なかったようで、こちらもひと安心

今年のシルバーウィーク5連休、競輪とオートレースと酒に集中しまくった5日間。
なんか一切歩かない旅打ちをしたような疲労感すら感じる。まぁ久し振りにこういうのも良し。
収支は競輪での負け分をオートで取り返した。2単テラ銭80%の有り難さに感謝感謝でありました。

オールスター競輪・オートレースGP決勝

2015年09月22日 | 競輪
5連休の最終日、そして競輪とオートレース両ビッグレースの決勝戦。
昼は競輪、夜はオートレース、そして朝は明後日以降に備えて買い物ダッシュ。
本当は洗濯もしたいのだが…よりによって連休最終日に雨予報とはついてない。
今日掃除も済ませたし、明日は朝寝起きから即飲酒でも良いのだが、気分次第か。

まずはオールスター競輪in松戸の予想から。
3稲垣裕之-9稲川翔
4竹内雄作-2大塚健一郎
7新田祐大-1神山雄一郎
8桐山敬太郎-5渡邉晴智-6武井大介

今日の準決3個レースで最も輝いて見えたのは、竹内のド先行逃げ切り。
あの行きっぷりは見事。明日も漢一匹ド先行を見せてくれそうな気がする。
その竹内の番手には大塚健一郎…大塚、激チャンスじゃね?
稲垣の逃げも考えられるが、今節の竹内の仕上がり具合なら、先手とって逃げるかと。
3単:4=2-357・2-357=4・そして名物ペガサス412ボックスだ!
オールスター男の神山が何かをしてくれそうな、そんな期待も込めて。

そしてオートレースグランプリin伊勢崎の予想を。
1貢 2青山 3濱野 4荒尾 5永井 6中村 7浦田 8鈴木
問答無用でぶっちぎった貢と濱野、物凄い追いを披露した中村、ドッカンSTの荒尾。
青山vs浦田の8周大接戦。連覇がかかる永井に、SG初優出の鈴木圭一郎。
すごく豪華なメンバーである反面、物凄く車券勝負が難しいメンバー構成に。
誰がST行くんだ?っていうか全員ST行けるメンバーじゃないか!

ならば0オープンはセンター枠有利+驚異の上がりタイム366を信じて濱野から?
しかしインの貢、センター枠の永井、機力十分の中村、そして我等が浦田信輔。
浦田がインタビューで明るい時は大体機力が仕上がっている時。役者が揃いすぎて悩む…
現時点の予想は3単136ボックス・2単3-全
明日の試走まで誰を軸にしていいか全くわからない、あまりにも難解すぎる優勝戦。

オールスター競輪&オートGP準決

2015年09月21日 | 競輪
今日の11Rシャイニングスター賞、全員準決進出確定だから例によって例の通りと思っていたんだが…
なんかすっげえレース内容だった。そして武田が落車、九州ワンツー、出目はヨーロッパ!
そんなエキサイティングな予選を終え、明日はいよいよ準決勝。落車した武田は大丈夫なのか?
3個レース全て面白そうだが、全て難解。その中から注目したのは10R。

8桐山敬太郎-1渡邉晴智-6武井大介
2中川誠一郎-5岩津裕介
7深谷知広-3浅井康太
9渡邉一成-4佐藤友和

深谷の行きっぷりが良い。今日は3着(慎太郎失格で本来なら4着)だが、このメンバーでも先手を取りそう。
これを捲りにいくのが一成友和の東北コンビだろうが、ピンピンで勝ち上がってきた中川が怖い。
何かしてくれそう、そして何もできなくても、番手に付いている岩津が何かしてくれそう。
3単:357ボックス 3複:237・235・379

伊勢崎オートのSGオートレースグランプリも、明日が準決勝戦。
8Rは永井、9Rは中村、10Rは浦田、11Rは貢と、軸にしたい選手は決まった。
この4個レースで最も心配なのは…我等が浦田信輔。よりによって8枠引いてしまったかー。
しかも4枠には、今日苦戦した益が。益が優勝戦に乗れば世間的に話題にもなるだろうし、
オート界にとって良い事なんだろうが…なら10Rは2単4=8の2点買いで。

8R~11Rが準決で、12Rは一般戦という、競艇方式を取り入れた。これは良い事だ。
優勝戦のメンバーはもちろん、枠番も早くわかるし良いことだ。
しかし、その12Rに茂とキムと金子か…次期ナンバーワンが予選落ちとは。。。
どうせだったら0ハン4選手の代わりに早川・田村・内山・岡部を入れて0ハン一発勝負の方が
張る側見る側としては面白いんだろうが、そうは問屋が下ろさないか。