LINEで朝8時柿本神社駐車場スタート
参加表明は不要
益田サイクリングサークルののむさん から
4名でスタート
GPSの記録 ↓
先頭をローテーションで交代しながら!
道の駅たまがわで休憩して帰路へ
横軸=距離 51km
私が足を引っ張っています!
縦軸=速度
横軸=時刻
一人の時は自分に優しいので頑張りません・・・
今日は、久しぶりに頑張りました!! (*_*;
LINEで朝8時柿本神社駐車場スタート
参加表明は不要
益田サイクリングサークルののむさん から
4名でスタート
GPSの記録 ↓
先頭をローテーションで交代しながら!
道の駅たまがわで休憩して帰路へ
横軸=距離 51km
私が足を引っ張っています!
縦軸=速度
横軸=時刻
一人の時は自分に優しいので頑張りません・・・
今日は、久しぶりに頑張りました!! (*_*;
水曜ライドで
「道の駅ピュアラインにしき」9時スタートで錦帯橋へ・・・
秋らしい気温となり、服装も少し肌の露出をひかえて!
8時半すぎに道の駅到着・・・
すでに2人到着
「腹が減った(*_*;、道の駅がまだ開いてない。9時から」
・・・途中のコンビニで購入してくれば良かった (*´ω`*)
9時オープンを待ってエネルギーを補給して、スタート
朝日を浴びながらサイクリング
山口県東部森林組合 錦川交流センター (木曜日、日曜日定休日)
ピザ店「コッチネッラ」もあり(木曜日、日曜日定休日)
外も中も楽しい木工作品がいっぱい !(^^)!
途中潜水橋を渡って!
車の離合は出来ない為、対向車がいないことを確認・・・
朝7時~8時は通学時間帯 ?
村重酒造㈱の
日本一の大杉玉「玲瓏(れいろう)」
錦帯橋到着!
錦川右岸! 錦帯橋を渡るには有料&徒歩
一休み !(^^)!
初めてのピザ店!
テーブルに一つ持ってこられた「QRコードのカード」をスマホで読み取って・・・
スマホで注文・・・
昭和世代のメンバー (*_*;
老眼の私・・・
良く見えない"(-""-)"
テーブル全員の注文が表示され
注文合計が・・・
錦帯橋の公園の公衆トイレへ
トイレ前の「人形石」を展示・・・入場無料
ネットで調べると
石人形は仏像や七福神などの縁起物に見立てられ、江戸時代から錦帯橋土産として知られています。 川で探して遊ぶ郷土玩具として、お守りとして、また漢詩や和歌、俳句など
帰りに自販機で休憩、その後道の駅まで各自フリー走行・・・
お店の横に野良ネコ・・・
横軸=距離 80km
縦軸=速度
フリー区間
先頭の後ろを頑張りましたが後半全員に抜かれてしまいました!! (*´ω`*)
横軸=時刻 私のGPS記録↓
9:20スタート
11:30錦帯橋到着
11:45~昼食~13:00
13:55錦帯橋から帰途へ
15:25道の駅ピュアラインにしき
暑さを気にせず楽しめました!
白杭峠・・・
西石見グリーンライン・・・登りがきつい !
県道17号(津和野田万川線)・・傾斜があまり無く楽!!!
最近西石見グリーンラインをロードバイクで走っていない (*_*;
久しぶりに・・・一人で登ってみる
↓ 本日の記録
西石見グリーンライン(西石見広域農道)
西石見グリーンライン(西石見広域農道)
途中のピークで「冬いちご」(*^^)v・・・
まだ10月???
白杭峠で休憩 !
11月3日参加予定の「御嶽城跡登山」
登山口の確認
稲刈りの終わった田んぼ
「KIBE」の文字が !(^^)!
以前から気になっていた「津和野町郷土館」へ400円
館内写真撮影禁止!
昼食 「なにわ」へ
とんカツカレー !
「とんカツ カレー」下さい
と言ったら・・・
「カツカレー」ですね!
と言われた! ・・・?
カツカレー 1000円
帰りは車の多い国道9号は出来るだけ避けて高津川の反対側をはしる!
御前水 殿様水
津和野町と益田市の境はトンネルを走らず側道へ
草が沢山!! (*_*;
地面に砂利が・・・
押して歩きました!
向横田の高津川沿いの土手・・・
雑草が凄い (*_*;
匹見側を渡ると土手の草は綺麗に刈ってありました!
そのうち刈ってもらえる ?
自宅まで約2kmの所で後輪がパンク (*_*;
タイヤに針金が刺さっていました!
5~6年ぶり?
修理に手こずりました! "(-""-)"
約95km 累積標高(+)830m
横軸=時刻
たまにはパンク修理もしておかないと!
明日から雨???
10月20日鳥取の「ねんりんピック大山」にエントリー済み!
体力低下防止! 体力増強!
少し走っておかなくては!!!
久しぶりに浜田市弥栄の「陽気な狩人」へ
沿面距離 100km 累積標高(+)1468m
一人なのでマイペース
面白いものが有ったら寄り道!
河内城山公園
彼岸花・・・
猛暑の影響で例年より少し遅い??
弥栄町杵束のコスモス
陽気な狩人の開店時刻より少し早かったので
「大かつら」の看板を見つけ行ってみると・・・
最後の100mで草が茂っていて自転車の短パンでは行けず
断念 (*_*;
陽気な狩人 到着!
今回3度目!
テラスで食事!
今日はカレーライス!
外が気持ちいい (*^^)v
支払いの時「今日は何処から?」
「益田です!」
「帰りは農道?」
「来るとき農道だったので、帰りは美都まわりにしようかと!」
来るとき「きんもくせい」の香が!!!
帰りに寄ってみました。 秋の香りです (*^^)v
御辺ダムのほぼ一周ルートで帰ることに!
水が少ない "(-""-)"
みやび湖 「三隅町 弥栄村 美(び)都町」
黒沢から美都へ「矢原川」ルートをとる!
途中道路脇に「ムカゴ」 (*^^)v
葉が黄色くなっていないのにムカゴが大きい!
丸茂城跡の看板を見つけました !(^^)!
横軸=時刻
8:20自宅スタート 11:00陽気な狩人
帰りに自転車屋さんに寄り道し 15:16帰宅
秋の気温に近づき元気に走れました!
先日までの猛暑が嘘のよう!!
大陸の高気圧の覆われました!
夜もエアコンが必要なく、寒い・・・
布団がひつよう!!!
5時過ぎ起床
先日まではサイク短パン&半袖ジャージ
今日は薄地のタイツにウインドブレーカー着用
朝霧!
田万川の交差点
二輪車専用押ボタン・・・・
押さないずっと赤?(車が止まればかわりますが!)
コンビニで朝食
秋の空 筋雲
彼岸花
自宅スタートで約70km
縦軸=速度
横軸=時刻
5:28自宅出発 8:50帰着
気温が下がり楽しく走れる様になりました !(^^)!