根子岳山窓

(阿蘇住人の山行記です。)

星生山・肥前ケ城・扇ケ鼻 6月14日(木)

2012年06月14日 21時59分34秒 | インポート

     星生山(1762m)~肥前ケ城(1685)~扇ケ鼻(1698m)  単独 
          (ミヤマキリシマ観賞・西千里ケ浜漫歩) 

                          晴
(行程) 牧ノ戸峠登山口(発6:25)→星生山分岐(着7:40)→星生山稜線
     (着8:00~大曲ル-ト散策星生山頂上~東岩稜鞍部、発8:55) 
     →西千里ケ浜登山道出合:肥前ケ城分岐(着9:15)→
     肥前ケ城頂上(着9:25~台地広場散策~稜線発11:15)→扇ケ鼻頂上
     (着11:50~遊歩道漫歩~発12:45)→牧ノ戸峠登山口(着13:55) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 6月8日に熊本を含む九州北部、中四国、近畿の梅雨入りが発表された。
今日の九重は昨日に続き「梅雨の晴れ間」の天気予報である。
扇が鼻のミヤマキリシマの咲き具合はチョット早いかもしれないが(昨年は6/24日に登っている)
今日を逃すと来週は台風が来そうである。
 駐車場確保のため早起きして自宅を出発(5:30分)したが、それでも空きスペ-スは僅かで相変わらずの賑わいであった。
 駐車場でパンの朝食をして牧ノ戸を6時25分に出発。
今日のミヤマキリシマ観賞登山は時間がゆったりとあるので、未だ観たことが無い「星生山北西 
斜面」のミヤマキリシマを最初に散策して、扇が鼻は復路で立ち寄ることとした。

(星生山)
▼西千里が浜から約20分で星生山の稜線に上がる。
 今日確認すべき大曲ル-ト(星生新道)を探索するた
め稜線を西に下るとすぐに大曲分岐の立看板と出合う。
 看板には「植生保護と事故防止のため通行をご遠慮下さい」と表示されている。
 「未だ歩いていないル-ト」を歩くのが私の好む山登りのスタンスであるが・・・・・。
 今日はこのコ-スを確認して、次回は大曲登山口から登ろうと思っていたのに・・・。
 看板には「通行をご遠慮下さい」であって「通行止め」とは書いて無い(苦笑)・・・。
 従って大曲ル-トを途中まで散策し、その後引き返して
星生山頂上を踏み、東への岩稜を辿った。
▼岩稜の眼下には、肥前が城が対峙していて山肌は全山がピンク色、
そして西千里が浜の湿 原を埋め尽くしているピンクの絨緞、
その先には扇が鼻がピンクに染まっている・・・・・。
 このロケ-ションからの眺めは九重連山の中で、
ミヤマキリシマを堪能させるビックなビュ-ポイ ンの一つであろうと確信した。

(肥前が城)
▼初は予定していなかった肥前が城であるが咲き頃のピンクに魅入り、
にわかに足を延ばすこととした。
 星生山頂上から岩稜帯を星生崎方向に進み、途中の鞍部から微かな踏み跡を
「探し、探し」して西千里が浜の登山道に下った。
 初めての道であったが星生山東岩稜から最短距離で肥前が城頂上に着くことが出来た。
▼頂上台地は多数の登山者が行き交い満開の花園を散策しておられる・・・・。
 花園に露出する岩頭に陣を取り、
昼食しながらミヤマキリシマを眺め至福の時を過ごす。
 やがて、久住山方角からの気流が周期的に流れ込みガスと晴れ間が交互に繰り返され、
 そのたびに浮かび出る周囲の光景と映ろうミヤマキリシマの花を堪能して山気を満喫した。

(扇が鼻)
▼この季節「西千里が浜」界隈で一番の賑わいとなる扇が鼻である。
 行列が続く登路と人ごみであふれる頂上広場は例年の如しである・・・。
 私の定番は頂上に座る大岩に登って岩頭からの眺めである。
 岩に上がる人は少ないので「独り占め」での眺めは、気分最高なり・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( 星生山 )・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〔星生山分岐付近から稜線を望む〕     〔稜線を西に進み大曲ル-トを確認する〕
P1010381_editedP1010387_edited

 

 

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
星生山頂上北斜面直下に咲く深山霧島〕   〔縦走路からピンクに染まる肥前ケ城と扇ケ鼻の山肌を望む
P1010397_editedP1010403_edited

 

 

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〔縦走路から眼下の扇ケ鼻を望む〕         〔縦走路から星生崎方面を見る〕
P1010404_editedP1010407_edited

 

 

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( 肥前ケ城 )・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
        〔肥前ケ城頂上東斜面を染めるミヤマキリシマ〕
P1010421_editedP1010424_edited

 

 

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
肥前ケ城南東斜面とガスに煙る久住山〕     〔扇ケ鼻北東斜面の鞍部から星生山方面を望む
P1010428_editedP1010437_edited_2

 

 

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( 扇ケ鼻 )・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
扇ケ鼻頂上から眼下の岩井川岳の台地を見る〕  〔頂上から臨む肥前ケ城方角に広がる遊歩道台地
P1010446_editedP1010447_edited

 

 

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
遊歩道東突端と煙る肥前ケ城の西斜面〕  〔沓掛山付近から扇ケ鼻と下山路を振り返る:ズ-ム撮影
P1010453_editedP1010459_edited

 

 

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
YouTube: 肥前ケ城のミヤマキリシマ (2012年6月14日)


YouTube: 扇ケ鼻のミヤマキリシマ(2012年)

  (2012/10/26日 加筆)

コメント    この記事についてブログを書く
« 中岳・高岳東峰 6月7日(木) | トップ | 傾山  9月4日(火) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事