日曜日は3時起床の応援!
あきらめない姿勢が結果を出しました。
感動しました。早起きしてよかった!
先週の土曜日は、松島にて上棟式がありました。
上棟式前日、急遽餅まきをすることに変更!
簡易の上棟式を予定していたので少し焦りましたが・・・。
前回の上棟式では式の流れや足りない部分がありましたので
今回は私が司会・進行係に!
2階で行ないましたが屋根がまだできていません。
暑い!暑い!
わたしの小さい頃は・・・。
クレーンがなかった時代。
近所の方が大勢手伝いに来て、柱を建て、梁を掛けました。
梁は両端にロープを掛け、みんなで引っ張ります。
「せいのーせい」こんな掛け声だったと思います。
一本一本、人の手を使って上げていきます。
わたしは小学生の中・高学年時には腰に釘袋を下げて
げんのう(金づち)を預けられ、屋根に上がって屋根板を打ち付けていました。
仮囲い、安全ネット、安全帯もない時代です。
子供が命綱なしで屋根の上に上がっているとは・・・。
今は怖くてあがれませんが・・・。
その当時、小学校の校庭ににあった遊具の丸太は難なく渡っていましたので問題ありません。
同じ世代の方であれば記憶にありますよね!
今、小さいお子さんが屋根に上がっているところを見たことがありません。
いたとしてもその前に止めるでしょう。
労働基準違反です。。。
上棟式には通常、建て主、家族、親戚の方+職人さんが上がります。
合計で奇数でなければなりません。
今はあまり関係がなくなりましたが・・・。
昔は人数の調整で私も他人の家の上棟式で餅を撒いたことがあります。
気持ちよかったですね~
その当時の建物は1階の柱が12尺(3.6m)で長く、2階の屋根の棟部分になると見晴らしがよくすごく得した気分!
屋根に上がる、上棟式に出るということは何か誰でもできない特権みたいなものがあって、すごい優越感でした。
上棟式が終わるとお供え物を屋根から下ろします。
はしごから人が降りる前に
野菜、果物、餅などを放り投げ、下にいる人がキャッチします。
これぐらいはいいのですがのこぎり、ノミは子供にとってきついです。
さすがノミは投げられませんでした。
10才からお腹を手術をする18才までこんな感じで上棟式をしていたな~
そんな記憶がよみがえりました。
いい上棟式でした。
暑い中、お疲れ様でした。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2010年
人気記事