あのね。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小雨が降る中での花火大会

2024-08-26 16:42:51 | 日記

当地の祭りも今年は50回目となり34台の山車が勢揃いするそうなので
暑い中ちょと見に行ってみた。あまりの人混みにめまいがしそう。
あら 何か様子が違うと思ったらそれぞれビニールのカバーですっぽりと覆われている
ちょっと残念。天気予報で雷の予報が出ているらしい。

しばらくするとやっぱりきた。真っ黒い雲にゴロゴロピカピカが。逃げる。

7時30分からは花火大会の予定である。その時までには止んでほしいが、

   やっぱり降った。傘をさしての見物となる。
   50分間に15,000発打ちあがるのは見応えがある。



   花火を撮すのは私にはとても難しかった。少し花火らしく見えるもの
   を載せてみますね  恥ずかしながら。


   









 この祭りが終わると私の中では夏が終わったなと思うんよ。まだまだ暑いん
 だけどね。  ( 8月24日のこと)


         見て頂きありがとうございます




たんばらラベンダーパークに行って来ました

2024-08-11 16:34:28 | 日記


   毎日毎日うだるような暑さにはほとほとまいりますね

   我が家の庭の花たちももう枯れてきてしまいましたが水をやる気も
   失せてしまいました。


   涼しさを求めて玉原高原へ

   標高が1300メートルだそうです。
   日差しは強いが日傘で十分涼しい。風が心地よい。

   ラベンダー色の傘があちこちに用意されていましたよ







    青い空 白い雲 手入れされたお花たち 爽やかに吹き抜ける風
    ラベンダーの香りと。  みんないい。

 
    頂上で食べたソフトクリームもとても美味しかった


     ちなみにワンちゃんの入園料は500円でした  笑







誕生日プレゼント

2024-07-18 12:06:43 | 日記


      今月は私の生まれ月だ  いつの間にかこんな歳になってるぅー 😅 
  人生100年時代と言われている今、数字で言えばまだまだ大分あるが
  明日の事はどうなるかわからない。
  最近は生きるということに向き合うことが多くなった気がする。
  
  今はまだ元気で過ごせていることに感謝して楽しい事を見つけ過ごそう。


  そんなことで、 娘夫婦から誕生日プレゼントが届いた。

   無印良品のガーゼのパジャマ 娘いわく自分と旦那さんと
   お小遣いを半分ずつ出して買ったとのこと
   なんとも微笑ましいと言うか可愛いと言うか。 

      ありがたいことです。

  




    軽くて柔らかくて良い感じ。カラーは無印ぽいですね。




涼しいうちに

2024-07-11 15:06:15 | 日記


   今朝も5時少し前に目が覚めた。よし今日もやろう。体の調子も
   良さそうなので、涼しいうちに庭の草退治を。カーテンを開けてみると
   やだぁー 雨降りじゃないか。 
   
   昨日 一昨日と二日間で大分はかどりもう少しのところまできていたの
   に 残念。   朝5時から7時まで2時間頑張ったんよ。

   明日晴れていてももうしない。 気力大事。
   まだまだ草生えてくるもんね。


          今庭に咲いている花
                   
                   




   
         この白い花はパクチー

















        松葉ボタン可愛いお花。大好き ダイソーさんの
        二袋で100円の種の一袋  安ぅ ありがたい。
        発芽率凄かった。  あと二つプランターで咲いているよ





       最後まで見て頂きありがとうございます




最近はまっています。

2024-06-26 16:21:42 | 日記


   それは野菜の種まきです。私の庭の隅っこ菜園では場所が少なくて

   プランターにしているのですがこれがなかなか難しい。

   先ずは見て下さいね。

      チンゲンサイ




        ベビーリーフ  もっとたくさん種蒔いたはずなのに。
 


      かぶとバジルとパセリを一緒に
      最初はすくすくと良い感じに成長していましたが





    あっという間にこんな姿になっていた。
    青虫さんに狙われてしまいました。かわいそうなことをした。
    それにしても混みすぎですね。😅 


   

     こんなことがあったのでネットをかけてみましたね。
     良い感じに成長しています。
     それらしくなってきました。

           小松菜と春菊

 

       これはサニーレタスかなと。
       思ったより発芽しない。袋には7月下旬まで
       蒔けるとあったが。
       なかなか難しいです。

 


       今回のメイン。人参に挑戦。
       YouTubeの記事を参考にさせて頂きました。
      ・ 先ずは発芽まで乾燥させないこと。
      ・ 不織布をかける。
      ・ 雨の降った次の日が蒔き時
      ・ 蒔いた後土を押さえておく

       これらをしっかりと守りやったつもり。

 

    一週間くらいたったでしょうかルンルン気分で不織布をはいで見たと
    ころ

   えっ! これだけ? 二列蒔いたはずなのに四分の一しか発芽していな 
    い。 見事に失敗。どうしてこんなにはっきり分かれた? とほほ。

    どうしたものかとおもったが同じ場所にまき直してみた
    どうぞ芽を出しておくれ。 待っているからね。

    でも難しいからはまっていくのかなぁー
    
    それぞれの小さな種が成長していく様は感動もの 
    ワクワク ドキドキのこの頃です。

 


      それにしても原因はなに?



      最後まで見て頂きありがとうございます。