![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/0d2c3f5f6433dd093dd90a85daff1f5c.jpg)
はぬるめで、オイラにピッタリだったね。
やはり梅雨時分の湿った空気の中で、
ある者は建築物を見学すると言い、
ある者は、昨日の雑魚釣では未練が残るからと言い・・・
オイラは当時はもう既に後者のグループで。
深い淵に陣取って、カワムツを次々と釣り上げていた。
ところが・・・
その現地へ行こうかぁ~ってことになった。
・
・
・
こんところオイラかなり忙しくしてたもんだから
どうやってスケジュールしたのか忘れてしまってた。
兎に角、出かける朝になって、あわてて支度をしたものだ。
・
・
瀬戸大橋を渡り・・・岡山県に入って・・・なんとかジャンクションを幾つも通り抜けて。
やっと、目的の宿に着きました。
人形峠が近くにあり、赤和瀬渓谷とかいう谷があり、
それらを一応確認してと。
で、近くの渓で竿出し。
7年前の8寸は掛からなかったけど、3尾ほど釣れましたな。
この近くには、かつて四国で釣を楽しんだ友人がいるはずなんだけど、
慌しくて、連絡を取る暇も無かったので、お許し願います。 m(_ _)m!!
なにせ、古い町なので、なにもありません。
えい魚でも釣れるのが最高のおもてなしと言った風情。
でも、なかなかに面白くて。
ふとすると、屁難しいことを書きたがるオーナーも
単純に喜んでいたわけでありました。
道の駅には子供たちが心を籠めた照る照るボウズが・・・
宿の夜が更ければ、一人でウィスキーを舐めに出掛けたりして。
なかなか楽しいものである。
気に入ったのはテーブルに乗せたランプで。
なんとも言えぬ味わいがあったな。
いずれにしても、けふは飲みすぎで、昨日の疲れも取れてないし・・・
還暦を大幅に過ぎたジジイとしては眠いのぢゃ。
おやすみ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日は早起きしてガンバッゾ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます