ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

祝!徳島解禁

2011年03月01日 17時57分59秒 | 渓流釣り

愛媛県を除く、四国のほかの3県で渓流釣が解禁となった。

祝 解禁!!

なぁ~んてのは、あまりにもあったり前でおもろない。

祝!  う~てもやね。毎年、「祝」やんか?

で、その変わった宿に泊まって・・・

非日常的な会話などを、宿の叔母さんとやってさ。

そいでもって、魚など釣るってのが、祝!解禁だと

思うのよね。

で、変わった宿を探しまいたがな。

そいでそこへ泊まることにしましたがな。

で、出掛けましたがな。

まぁ~徳島県の山の中ですわい。

午後5時半に宿屋に到着。

すぐに風呂入るか? 飯にすっか?って・・・

風呂に決まってるやん!

はよ、風呂にはいっとかんと、酒飲めんもん。

なんと? 風呂の温度・・・45度ですわ。

オイラそんな熱い湯、ようはいれません。

で、ちゃっちゃと水を入れて・・・

そいでもって、夕食になりまいた。

また、ほら・・・

夕食が冴えてるんだねぇ。

旅行に行って、えれぇ山奥で、紫色したマグロなんか出されると・・・

が~ん!!となるほどショッキング。

ところがここのお料理は、ここでしか取れないものが出る。

テンプラにしても、フキノトウ、玉ねぎ、竹の子などに加えて

な~んと、岩茸が・・・

こりゃぁ大変だぁ~。

思わず、久しぶりに「お酒ぇ~お酒ぇ~」の連呼。

いやぁ、すっかり酔っ払ってしまって。

・・・

・・

ところで

何しにきたんだっけ?

・・・

そう、解禁の釣をしにきたんだ。

でも、連呼にやられて。

二時間後の料理は・・・

案外、良く残ってるわ。

如何に酒ばかり飲んでるかってことだわね。

まだ、アマゴの塩焼きを大事にしているところに、

しみったれ根性の悲哀が滲む。

これが、また手間の掛かる料理なのよ。

ワラビの煮物!!うまかぁ~。

叔母さんの苦労話や、山の中の寂しさなどを

聞いてるうちに、なんだか魚釣りの意欲が・・・

薄れて行くが。

解禁前夜は更けて・・・・

 

 

 

遂に今日になってしまいました。

 

で、今日一番の収穫と言うと、これだね。

川沿いの草むらに

沢山のフキノトウが頭を出していた。

 

いやぁ~ごっくろうさん!!

フキノトウ。テンプラは春の香り。

本当は、アマゴも釣れたンだけど・・・

もうお腹におさまっちゃってね。

ごめん!

紹介する写真がなかとですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おちまい。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きたい宿 (椰子の木)
2011-03-01 20:52:38
 良い一日を過ごされて

いいなあ・・・ってか・ん・じ。

行かずして 行った気分に して頂きました。

    

返信する
29.5cmはご立派! (tenkara_amago)
2011-03-01 20:54:18
幸先よろしいようで、今年も楽しい釣りができそうですね。

銀さんの運を少しわけてもらいて~!

宿の料理も素朴で良いですね。山菜の時期にその宿で合宿したいもんです・・・酒合宿じゃなくて、釣り合宿なんぞ、企画できたらな~。
返信する
山奥の一軒宿 (ginjiro)
2011-03-02 08:08:39
ヤシの木さん、おはようございます。

やはり、山の中の宿で一晩寝て、釣をすると普段の釣とは格別な余韻と喜びがありますね。

昨夜は、出来の悪いブログを書いてすぐに寝てしまいました。

さっき起きましたが、大変心地良い朝を迎えております。

勿論、夕べはフキノトウをテンプラで食べました。

ヤシの木さんのお近くにも良い山の宿があると思いますし、温泉もあるのではないでしょうか?

春の息吹をそんな宿で楽しまれたら如何でしょう?
返信する
そうですね。 (ぎんじろ)
2011-03-02 08:41:28
山菜の時期に酒合宿!

山菜とくれば、お酒に決まってるぢゃ無いですか?

〆に出前のウドンでも食べますか?

29.5ってのは、本当は29.0だったかもしれないです。

少し引っ張って大きくしたような気も・・・
返信する

コメントを投稿