Cotton candy

羊毛フェルト かぎ編み 石けん作りなど
てしごと日記と気まぐれ日記を公開中

ちーママさんの作品紹介

2008年11月28日 12時27分09秒 | 手芸

 

 


お友達のちーママさんの作品をご紹介しま~す。
ちくちく暦は長いみたいですよ!
小物から大物までいろんな作品が登場で~す。

   カラフルな細糸で編んだ模様編みマフラー

    大人用のカーディガン 縁取りがポイント!

  
 親子ポンチョ   首元ゴム編みであったか~い!

   
首元あったか ふわふわチョーカー

 まだまだこれからが編物の季節 ちくちく一緒に楽しみましょう~ 

 

あれ

紅葉撮影会

2008年11月22日 11時24分50秒 | 日記
         

 
お友達のこんぷるちゃんのデジカメ講座に参加してきました。
場所は聖跡桜ヶ丘の桜ヶ丘公園。
雲一つない撮影日和で綺麗な紅葉が沢山見れましたよ。

ゆっくりじっくり落ち葉を見るのも楽しいですね。
いろんな発見もあって面白かったです。
春のデジカメ講座にも参加させてくださいね~

 桜ヶ丘公園の入口は小高い丘の上

赤や黄色のグラデーションが素敵 

                  真っ青な空に映えるメタセコイヤの木
        


   10月桜はほんのりピンク色   

        落ち葉の影にあざみ?あじさい?   

    


新たなる挑戦

2008年11月20日 00時10分14秒 | 手芸

 

 


 

近所のMJファクトリーさんの羊毛教室に行ってきました。

羊毛フェルトって知ってますか?  
羊のふわふわした毛を畳針みたいなモノでサクサクさして好きな形にしていく手芸です。
今流行ってますよね~。動物やスイーツの羊毛フェルト。
コレ、久々にヒットです。はまっちゃいそうです 
 
身長5cmぐらいのぬいぐるみ達が勢ぞろい!
先生の手の中からあっというまに動物達が誕生します。
 
 
今回はクリスマス企画「ふわっふわのリースに好きな動物を乗せてみよう!」
という事でした。
初めての羊毛フェルト工作だったので、
私は比較的簡単そうな雪だるまを製作してみました。
針は苦手な私でした。
案の定、サクサクザクザク、羊毛ではなく指先をざっくざく。
流血まではしないものの、かなり穴だらけの左指。
 
生徒は4名でしたが、おしゃべりに夢中になりすぎて時間内に完成できませんでした。
今回は先生とMJファクトリーさんのめっちゃくちゃ可愛い動物たちのご紹介で~す。



  

  私の作品は・・・見てのお楽しみ~~ 
 
 

チクチクNo52 玉編みのロングロングマフラー

2008年11月17日 08時38分12秒 | 手芸

 

 


「大人ナチュラルな手編み」KNIT FACTORY の中から
「玉編みのロングストール」をお友達のリクエストで編みました。
私にしては久々の大作です。

3号針での166cmのロングストールは結構大変でした。
一度完成させたのですが、最初の方にミスを発見
2時間かけて全部ほどいて、その後やっとこさっとこ完成させました。
   
玉編みって初めてこんなに沢山編みましたが、
力の入れ具合でずいぶん玉の大きさが変わってしまうんですね。
遠目で見るとなかなかゴージャスなストールですが、アップで見るとちょっと・・・

ゆかちん、届いたらくしゅくしゅっと丸めて巻いてね~ あはははは~

あれ

ひなたぼっこ

2008年11月14日 15時16分33秒 | 日記


   おひさまぽかぽか昼寝日和  

      何をされても起きませ~ん 

  大あくび見っけ  ぐおぉぉ~ん

  お顔を洗ってやっと目が覚めたよ~
  

  おや?あそこにいるのはやんちゃ坊主のレックス君かな?
   土手っぺりで青春だぁ!
 

あれ

くるみボタン

2008年11月12日 19時32分04秒 | 手芸


1週間のご無沙汰です。
インフルエンザではありませんが、
なんとなく微熱とだるさが抜けずスッキリしません。
ぼちぼち更新していきますぅ。

    いろんな布セット

随分前になりますが、
MJファクトリーさんのイベントでいろんな布のセットを購入しました。
レトロな象さんに魅かれまして・・・

チクチク裁縫は苦手なので何を作ろうかと考え、
100円ショップで買った「くるみボタンキット」を試してみました。
好きな模様の部分の布を丸く切り取ってボンドで止めるだけ。
可愛いボタンができあがり。

       

毛糸で作ったお財布やポーチに付けたら可愛いかも。
このボタンが登場するのはいつかな?




チクチクNo51 羊のフラップポーチ

2008年11月05日 07時31分05秒 | 手芸
編物教室のセカンドコース第1弾は「羊のフラップポーチ」でした。

今回は円に編むという練習がメインなので、
円を二つ編んで半分までくっつけるとポーチの完成。
冬らしい毛糸で編むとほっこりした気分になりますね。

ポイントは羊のアップリケ。
先生が途中まで作ってくれましたが、
もこもこの毛糸に羊の顔が編みつけてありました。
ちょっとしたアイデアで可愛いものが作れるんですね。

ボタンはくるみボタンを使っています。木のボタンでも可愛いですね。

毛糸は少しで足りるので余った毛糸が使えそうですよ!
これまた沢山作りたくなる作品で~す。

編図:ニットスタジオ”Ha-na” セカンドコースより

なんとか復活

2008年11月04日 17時34分11秒 | 日記
ご心配おかけしました。
タミフルも最後の一個となり、だいぶ体力も戻ってきたようです。
今日医者に行った所、明日から会社へ行ってもOKということです。

主人若干太り気味でしたが、
あまり食事をしていなかったので「あばらが見える~」と少し嬉しそうです。

インフルエンザも風邪もこれからが本番です!
皆さん手洗いうがいを徹底してくださいね~

キタ~~~~~!?

2008年11月01日 09時30分00秒 | 日記

金曜日旦那が早退してきました。
だるくてだるくてやっとこさっとこ帰ってきたようですが、
あまりに熱も高いので病院に行った所、

 インフルエンザB型発症!!

えぇ~~~、マジですかぁ!?
まだ子供達予防接種受けさせてないのにぃ、早すぎませ~~ん

薬剤師さんに
「今年初のインフルエンザ患者さんですよぉ。 
まだ予防接種開始したばかりなのに・・・。
どこでもらってきたんでしょうねぇ?」って言われました。

去年長女はインフルエンザA型B型両方かかったんです。
ふえぇ~~ん、なんとか子供達に感染させないよう、可哀想だけど旦那を隔離隔離。
高熱が続いて辛そうです。愛情だけでは治らないようなのでタミフル飲んでます。

あれ・・そういえば私は一度もインフルエンザにかかった事ないかも。