キーボードの不具合が発生しましたので手直ししました。
一昨日、修理したノートPCですが、以下の事象が発生し2時間格闘しましたので、
簡単に記載しておきます。
■事象
パスワード入力画面や、検索画面などの、ポイントした時点で、
何もしないのに、「C」が連続して入力される。
■切り分け
①KBを逆さまにすれば、正常になる時がある。
②取替え前のKBに交換すると、特に問題は発生しない。(ウィルスではない!)
③Cのトップキーを外してみたが(古いほうで練習してから)、特に問題はないようだ。
(常時、押下状態ではない)
④KBのフラットケーブルを少し抜き気味にして接続。⇒ 正常 ⇒ その後NG。
⑤コネクタをエアーブローしても変化なし。
■こうしたら解決
KBが無線LAN-PKGと接触しているかも?!(接触によるノイズ???!!!)
ということで、レターケースを切って絶縁したところ、ナントOK!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/4831e500735ed7ef70ad6acec5398c31.jpg)
先ほど、放熱を考慮し、小さめのシートに変更しました。
■そう言えば・・・。
・KBが少し反っていたなぁー。
・KBを逆さまにしたらOKの場合があったなぁー。
※でも、絶縁シート見たいの最初からなかったような・・・・・・・・。
今となっては、有無不明・・・・・・。
おかげさまで、キートップの外し方も練習になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c5/f19febb11cb7732e079e5b7a5da47200.jpg)
以上。