
GX-Z7100(A&D)を修理(開始)
カセットデッキGX-Z7100(A&D)を修理開始。 「カセットホルダー一式」を袋詰したカセットデ...

GX-Z7100(A&D)を修理(完了)
GX-Z7100(A&D)の修理が完了しました。 今朝から、キレキレしてねじ止めで修理完了となりま...

SA-810の修理(完了)
SA-810(PIONEER)を修理しました。 義弟のアンプですが、ボソボソと雑音が出るということで...

YAMAHA A-6 故障確認
義弟から頂いたA-6(YAMAHA)です。 調べたら右のファイナルかドライバーが導通状態です。 ...

YAMAHA A-6故障修理(完了)
義弟から頂いたA-6(YAMAHA)の修理をしてみました。 (結果的には、これも返却ですね・・...
入札忘れ(2回目)
お盆休みは、墓参りの他、田舎でSP-BOXの修理をして帰ってきました。 (義弟のSP-BOXは、ネ...
レコード洗浄の成果
昨日は暖かかったこともあり、レコード洗浄をしました。 (3時頃から暗くなり雷雨発生でし...

KA-8300の修理開始(症状確認)
今日は、TRIOのKA-8300というアンプの症状を確認してみました。 まず、症状がどのようなも...
「<原発自殺訴訟>「少しは浮かばれる」夫、判決に涙」に思う。
yahooニュースに表題の記事が載っていました。 数日前に、女房とテレビニュースで見たので...

KA-8300の修理(故障箇所特定)
主催するサッカー大会を週末に控えてはいますが、時間をみてKA-8300を修理しました。 まず...