「 昭和はよかった 」のGGです。

GX-Z7100(A&D)を修理(開始)


カセットデッキGX-Z7100(A&D)を修理開始。

「カセットホルダー一式」を袋詰したカセットデッキを買ってきました。
ひと目でいじったことがわかるハードでしたけど・・・。


ネットで中々いいとの評判を記憶していたので、狙っていたところにあったので、
迷わず購入したのです。
(超ーー、安かったから、即決状態でした・・・・・)


■症状は、

①カセットをセットしてPAYボタンを押しても再生しない。
②早送り、巻き戻しは可能。
③EJECTボタンで、カセットを取り出すことができない。
④カセットホルダー一式は取り外された状態。
⑤足ゴム(4本)がない。


■メカを取り外して探索

①サプライ側のピンチローラーが固着して動かない。

※古いグリスを拭き拭きして洗浄後、グリスアップして動作するようになりました。





これで動くようになったので、カセットホルダーを組み込み、動作確認してみました。


②カセットの自動装填で、きちんと装填出来る時と、半差しみたいになる時があるので
 再検討です。

※結果、カセット装填時のツメのテンションが高すぎるので、少し弱くなるように
 SW側の位置を少し下側へ調整しました。





これで、数種類のカセットをセットしても、引っかかりなく装填できるようになりました。

■その他

・無水アルコールでの洗浄
・モード切替モータのベルトを新品へ交換
・パネル、ツマミの洗浄
・長時間、再生試験

※特に問題はないようなので、タイラップで整線して完了。

●音はいいです・・・・・・。

 明日は、組立てて修理完了の予定です。 ふぅーーー。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事