今日は、DP-1700(DENON)を整備しました。
以前、ネオン管を壊してしまいLED化しましたが、
やはり、やわらかい色が恋しくて、オークションで探してやっとゲットしました。
では、取替え開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/27af6f7ec9c837572d1ca2d769bae76e.jpg)
こんな感じでLED化したのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/b93cd68e04c9a6c0d7710ff1b14cc9dd.jpg)
このネオン管へ替えてみます。
純正品と比べますと少し小さいです。
(これ、他社のターンテーブルのネオン管なのです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/3badaa131cf5faa85c7dc010bbfda38c.jpg)
ネオン管を取り付けてみたところです。
ネオン管自体が少し細いので、LED化の時の黒いやつを使って、
きっちり、納めることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/977927fb6fde613aa1dee462fc519ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/b93cd68e04c9a6c0d7710ff1b14cc9dd.jpg)
あとは、線を接続して組み立てて動作を確認します。
このように、いい色合いでOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/2f6e105ea39e0e925241c9374600989f.jpg)
あとは、全てを組み立てて終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/720232b9ae9913cb57c1810c5b5e619f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/49/a6f99fcf83692406b2178e6e7bac9ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/458452445fc6c5a7764273af383723b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/46cc1782a2a62a17de578422571df4f9.jpg)
ダストカバーは、割れているのしかないため、VICTORのQL-5のものをつけました。
少し黄ばんでいるのですが、機能的には大丈夫でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/25/f2f5b2151cc4796e86cea2f66a2c21f0.jpg)
これにて終了。
これ、同僚に無償譲渡予定なんです。
(写真のカートリッジはあげないけど・・・・)
よかった、よかった。
-end-