GG(じいじい)です。
今日は、昭和の日なので、ティーナカリーナの
「ひとり昭和歌謡祭」に行ってきました。
会場までは車で30分弱、ちょうど13時30分に到着。
少し待って開演となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/b69bc1b3d26ecbf583a8712bc1e15a72.jpg)
聴きなれた曲目がいっぱいでした。
客層は、GGより少しお兄ちゃん、お姉ちゃんたちでした。
ティーナカリーナ以外に、三味線、和太鼓、バックダンスありで
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
最後のほうで、自分の持ち歌を1曲披露したわけですが、
その「石斛の花」を聴いて、GGはジーーンときてしまいました。
石斛は松島町の町花だそうです。
ちょうど、TV企画で仙台から松島町、東松島市、石巻市、・・・・県北まで
歩いたそうですが、その時、出会った方々とのお話から作った歌だそうです。
昭和の歌を聴いてみて、懐かしく、また、若かった時を思い出し、
少し元気が出てきたような感じです。
音楽っていいなぁーー!!
-end-