「 昭和はよかった 」のGGです。

DP-3000ジャンクが到着


GG(じいじい)です。

カメラばっかり弄っていましたが、オーディオ関連のボケ防止のため、
DENONのDP-3000をネットオークションで入手しました。
今回、即決価格が設定してありましたので、迷わずクリック。


3日程で、このように到着しました。




まぁまぁー、綺麗なほうではないでしょうか。




早速、現状の確認です。
オークションの説明では、20秒ほどで高速回転するということでした・・・。
まず、周波数の確認です。
60HZの設定なっていましたので変更します。
他に、回転センサー部分のギャップを確認してみました。








電源を投入しましたら、1分経過・・・・2分経過・・・
高速回転しません。33回転は正常のようです。変な音もしません。




ここで、グリスの状況を確認します。
紙切れをテーブルにおいて、OFFにして何回転するか確認します。
今回は、電源OFF後、4回転しか回りませんでした。
飾ってある整備済みのもう1台は、OFF後、14回転近く回りますので、グリスは切れているようです。







その後、時間とともにギコギコ、グリス切れのような音がしてきました。
また、回転センサーのギャップを、ほんの少しだけ広くしましたら、
2秒周期位に回転が速くなりました。

ということで、ケースを開けて修理する必要があります。
今日は、現状の把握で終了。

楽しみ、楽しみ。
-end-
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事