「 昭和はよかった 」のGGです。

3K 8mmデッキを買ってきました。


GG(じいじい)です。

同僚のSONY WV-TW2は、プラスチックギアの破損と、
その後、Bの字のような針金がのようなものが外れていて、
取付け場所も不明なことから、代替品を探しに行くことにしました。

天気もいいので、ドライブも兼ねて県外まで・・・・・。
走ること、約110km。
(途中、道端には、ねむの木の花が咲いていましたね)
軽自動車のためリッター32kmは走るので、帰ってきて1Kぐらいなので
懐にもやさしい具合です。

走ったのは良かったのですが、県外では10k、5kのものが2台ありましたが、
どうも、値段が高いし、動かないようだったので、あきらめて帰ってきました。

帰りに、いつも行くH/O店に寄ったら、3Kのものがあり確保してきました。
(最初に、寄って行けばよかったのに・・・まぁー、こんなもんです)


確保した機種は、SONY WV-BW1です。
同僚のWV-TW2と比較してみましょう。






8mmのメカです。(上側がTW2です)
なぜか、黒いプラスチック部品が無いのがわかります。






全景です。(上側がTW2です)






いつものように掃除からです。
刷毛と掃除機でホコリを吸います。
その後、半田の状況を見ましたが、クラックはありませんでした。

ローディング時に動くレール部分に、ほーーんの少しグリスを塗布しました。
その後、テープをローディングしてみました。
何も問題なく動きました。

25年近く前の「カマキリ」のビデオを見てみました。
問題なく見れましたので、少し、通電状態にしておきました。













その後、数本、テープを確認しましたが、やはり、状態の悪いテープは
少し画面が乱れますね。

ということで、使えそうなので、これを代替品にしたいと思います。
使い終わったら、自分もテープをデジタル化したいと思います。

これで、同僚も8mmmのデジタル化の計画ができると思います。

よかった。よかった。
-end-
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「家電、PC関連」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事