あきっしーの日常

・秋葉原・ローソン・日常・アニメ・ゲーム
を主に日記につぶやきたいと思ってます。

本日のローソン

2014-12-22 00:16:50 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。


今日は秋葉原に行ってきました。
いつも通りローソンへ。

今日は日曜日ということもあり混雑しているだろうなあ~と思っていたのですが案の定。
これまで体験した混雑ほどではありませんでしたが、混雑は混雑。
通路の狭いこと…

フライヤーを覗くと珍しいものが!
「牡蠣フライ」を発見。
夏の6月頃見たぶりかと。

あとは前にも日記に記載した「フライドフィッシュ」
他に「マラサダ・生キャラメル」
強いて言うと、今回は「からあげクン・レギュラー」が2フェース使われていました。

ちょっとこれは未だに信じがたいのですが、噂で「ローソンと魔法少女まどかマギカ」のコラボしたクリアファイルが販売されているとか!?
値段は確か…税込1000円。
クリアファイルなのか只の下敷きなのか、確実なところは未確認です。

ついでですが、現在だけでも一番くじが4種類(かな?)そして今後もこのローソンに一番くじが増えるとか…増えないとか?・・・
少なくとも噂で「弱虫ペダル」が始まるらしいですぜ?
基本的に私の情報収集に一番くじは対象外なので、この辺はご容赦願いたいです。

今週の体重測定結果報告

2014-12-20 16:37:37 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。


今日は土曜日。
そう!週に一度の体重測定の日。
ちなみに今日はちょっと自信がありますよ~!
それはなぜか?後ほどご説明したいと思います。

さあ、気になる測定結果は!?
体重47.00㎏
体脂肪11.0%
内臓脂肪"1"

ぶぴゃー!!やったね、47.00㎏到達!
まだ目標には程遠いけど着実な一歩。
それもこれも火曜日にあることがあったお陰。
逆に火曜日の出来事のせい。

それは火曜日の日記にも綴りましたが、朝起きてから体調を崩し休みをもらいました。
その日一日運動を満足にせず寝てばかりいましたからね、そりゃあ贅肉も増えますよ・・・
ましてやあの頃程の筋トレも今はしてない。

47㎏に到達したので、そろそろある程度の筋トレを始めなければなりませんね…。
果たして途中で止めた運動を再び再開することはできるのでしょうか!?
刮目して時報を待て!次回「あきっしー、筋トレを再開する!?」をお送り致します。


なーんつって♪目指せ健康的な、目標「体重50㎏」!!

サイコパス(PSYCHO-PASS)

2014-12-19 11:32:15 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。



巷で有名な「PSYCHO-PASS サイコパス」。
その人気故に放送された第2期「PSYCHO-PASS サイコパス 2」の最終回にちなんで、今回「PSYCHO-PASS サイコパス 2」を題材にした日記を書こうと思います。


[あらすじ]
あらゆる感情、欲望、社会病質的心理傾向はすべて記録され、管理され、大衆は「良き人生」の指標として、その数値的な実現に躍起になっていた。人間の心の在り方、その個人の魂そのものを判定する基準として取り扱われるようになるこの計測値を人々は「PSYCHO-PASS(サイコパス)」の俗称で呼び慣わした。犯罪に関する数値も“犯罪係数”として計測され、犯罪者はその数値によって裁かれる。治安維持にあたる刑事たちは常に、犯人を捕まえる実動部隊となる“執行官”と、執行官を監視・指揮する“監視官”のチームで活動する。自らが高い犯罪係数を持ち、犯罪の根源に迫ることのできる捜査官こそが優秀な“執行官”となりうる。それゆえに、犯罪者になりかねない危険も孕む“執行官”は、その捜査活動を冷静な判断力を備えたエリートである“監視官”に監視されている。公安局刑事課一係のメンバーはそれぞれの想いを胸に、正義の在処を常に突きつけられながら任務を遂行していかなければならない。彼らが立ち向かうものの先にあるのは――

[スタッフ]
監督:総監督:本広克行 監督:塩谷直義/シナリオ(シリーズ構成):虚淵玄(ニトロプラス)、深見真、高羽彩/スタジオ:Production I.G

[キャスト]
狡噛 慎也:(関 智一)/常守 朱:(花澤 香菜)

[主な登場人物]
常守 朱(つねもり あかね)
霜月 美佳(しもつき みか)
東金 朔夜(とうがね さくや)
雛河 翔(ひなかわ しょう)
雑賀 譲二(さいが じょうじ)
鹿矛囲 桐斗(かむい きりと)

※全員の名前を記載するととんでもない長さになるので新キャラとヒロインのみ記載します。



またアニメ最終回の最後にこんな文章が放送されていました。

人間の心理状態や性格的思考を計測し、数値化出来るようになった世界。
あらゆる心理傾向が全て記録・管理される中、
個人の魂の判定基準となったこの計測値を人々は、
「サイコパス(PSYCHO-PASS)」の俗称で呼び習わした。

本作品はフィクションである。
劇中に登場する個人名・団体名などはすべて架空のものであり、
現実のものとは一切関係ない。


一行目を読んで私はあることに閃きました。
サイコパスで言うところの計測する分野が"心理学"で、数値化されるべき分野が"○○占い"ではないだろうか?と。
今でこそ通称が日の光を浴びず占いですが、充分な研究が進めば必要不必要が振り分けられ、本当に参考になるのか只のおまじない程度なのか判別がつく筈です。

作品サイコパスはその研究が著しく進んだ、未来のこの世界なのかも知れませんね?

本日のローソン観察報告

2014-12-18 22:39:38 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。


今日は秋葉原に行ってきました。
いつも通りローソンへ。
すると以前販売後、すぐさま数量限定で姿を消した筈の「フライドフィッシュ」殿の姿が!
確実に5、6本以上は配置されてましたね~。

更に私が通いつめてあまり見かけなかった珍しいもの(種類)も
まず1種類目が「男爵コロッケ」
これは「ゲンコツコロッケ」とは名前が似ていますが全くの別物です。

2種類目が「ハムカツ」
そこに在って不思議というほどのことではありませんが、大分久しぶりな気もします。

他にも目新しい変化と言えば「からあげくん」が2フェース利用して置かれている種類が2種類も。

他には「カントリーマアム」のHOTの飲み物がかなりの数で販売されていましたぞ!

今日の発見はこんなものでしょうか・・・。
明日は新木場に行く予定です。
では皆さん、明日も元気に楽しく頑張りましょう!!!

今日の仕事場はいつもと違う場所です

2014-12-18 00:15:47 | 日記
前略、あきっしーにて候う。
由来は秋葉原とふなっしーを略してみました。


今日は仕事の関係で田町と新木場に行ってきました。
なので皆さんにも田町の良さを知ってもらいたいので、田町について解説したいと思います。

まず田町とは東京都港区にある地域の名称です。
その周囲には有名な建物が在ることが判明。
・慶応大学三田キャンパス
・森永製菓本社
・三菱自動車工業本社
・日野自動車本社
・ヤナセ本社
・オンワード本社
・バブルの時のジュリアナ東京
・大使館
・三田図書館


特に「三田図書館」に関しては注目に値する情報が。
JR田町駅、地下鉄三田駅の近くという交通の便の良さから港区立図書館の中でもっとも利用者が多い図書館。
区民、在勤者をはじめ、周囲に学校が多いことから多くの学生の方々が利用。
3階の読書室は区内の図書館の中でもっとも席数が多く、2階の閲覧席の一部では持ち込みのパソコンが使用できる。
4階には港郷土資料館が併設。


館内施設


3階
•読書室(154席)
•集会室(42席・18席)


2階
•一般閲覧席(48席)
•パソコン利用可能席(24席)
•弱視閲覧席(1席)
•事務室
2階配架図

1階
•貸出カウンター
•一般公開書架
•新聞・雑誌コーナー(32席)
•児童コーナー(18席)
•視聴覚コーナー(CD2台)
•インターネット利用コーナー(2席)
1階配架図

地下1階
•視聴覚ホール(100席)


何が特に注目すべき点なのかは、敢えて注釈しないでおきます。
何故なら、この三田図書館には個人的にいつしか利用しようと思っているので、私が利用する時席が空いてないと困るからです(笑)


そして新木場にも行ってきましたが特に普段と変わったところはないので報告することはありません。