公文で九年

公文式教室を9年間経営していた学習塾経営者です。
公文教室とはどういうものか私の視点で公開したくなりました。

くもんの開設認可料

2007-04-26 | くもん教室を始めたい
あるインストラクターの方から、認可料についての話がでました。 以前書いた教室開設の費用のところには、その件、書いてなかったのに気づきました。あら、けっこう大金なのに・・・失礼しました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

公文教室開設の動機

2006-08-25 | くもん教室を始めたい
現在公文教室を開設しておいでの指導者の方々からも、数々のコメントをいただいておりますが 万一、差しさわりがあると申し訳ありませんので、それらは非公開とさせていただいております。 このブログをお読みになっておいでの方から、 「どうして公文教室を始めたの?」というお尋ねがありました。 自分で読み直してみて、「あら、書かなかったみたいね・・・」 . . . 本文を読む
コメント

どうしたら、「くもんの先生」になれるの?

2006-07-05 | くもん教室を始めたい
国家試験があるわけでも、教員免許が必要なわけでもなく、 公文教育研究会の面接・筆記試験に合格し、教室を開設することさえできれば、ほとんど誰にでも指導者になれます。 (公文式の公式サイトを検索してみてください) . . . 本文を読む
コメント

くもん教室の先生、って私にもできるかしら・・・・

2006-07-05 | くもん教室を始めたい
「くもんの先生」をやってみたいかな?・・・・・という方のために。 まず、説明会に行ってみましょう。 情報は多いに越したことはないのですから。 ただし、ムードにつられて、宣伝文句を丸呑みにしないこと。 . . . 本文を読む
コメント

くもんのインストラクターに応募する

2006-07-04 | くもん教室を始めたい
各地の事務局で、年に何回か指導者のインストラクターを募集しています。 日程等については、研究会のホームページや最寄の事務局に電話で問い合わせても教えてくれます。 参加は無料ですし、インストラクター制度とはいかなるものであるかは、その会場で説明を受けられますので、ここでは、ざっと述べておくことにしましょう。 . . . 本文を読む
コメント

くもん教室開設にあたっての費用

2006-07-03 | くもん教室を始めたい
教室といえば机。何席の用意が必要か。 . . . 本文を読む
コメント