中学一年生の体験学習希望があって。
連日の猛暑でヘタっていますが、先日ご縁があって子どもの話をした方から
体験学習の依頼がありました。
その時の話から懸念していた通り
英単語はほとんど覚えておらず、
ソロバンは三年続けていたそうで、整数の計算だけは早いものの
四則混合ルールも、途中式を書くこともわかっていなくて。
ですから正負の計算もできない・・・・・・
中学へは部活動に行っているようなもので。
そうでしょうね、これでは授業が分かろうはずもなく。
教科書の学年相当学習を補佐する一方で
小学5~6年の復習の同時進行が必要です。
5年生の弟がいるとのことでしたので
その子と同時入会ならお引き受けしても良いということにしました。
だって、通常の会費では手間がかかり過ぎで
採算が合わない・・・・・・
弟の方も国語が苦手で本は一切読まないタイプで
現時点で分数はまるきりわかっていませんでしたので
抱き合わせとはいえ、今から始めれば
中学進学までにはセーフ、という危ない状況でした。
「このままでは上の子の二の舞ですよ」
はたして半年で中学生を学年相当ラインまで
引き上げることができるかどうか。
かなりの冒険ですが、これもご縁というものかもしれないので
できる限りのことはしていくつもりでいます。
連日の猛暑でヘタっていますが、先日ご縁があって子どもの話をした方から
体験学習の依頼がありました。
その時の話から懸念していた通り
英単語はほとんど覚えておらず、
ソロバンは三年続けていたそうで、整数の計算だけは早いものの
四則混合ルールも、途中式を書くこともわかっていなくて。
ですから正負の計算もできない・・・・・・
中学へは部活動に行っているようなもので。
そうでしょうね、これでは授業が分かろうはずもなく。
教科書の学年相当学習を補佐する一方で
小学5~6年の復習の同時進行が必要です。
5年生の弟がいるとのことでしたので
その子と同時入会ならお引き受けしても良いということにしました。
だって、通常の会費では手間がかかり過ぎで
採算が合わない・・・・・・
弟の方も国語が苦手で本は一切読まないタイプで
現時点で分数はまるきりわかっていませんでしたので
抱き合わせとはいえ、今から始めれば
中学進学までにはセーフ、という危ない状況でした。
「このままでは上の子の二の舞ですよ」
はたして半年で中学生を学年相当ラインまで
引き上げることができるかどうか。
かなりの冒険ですが、これもご縁というものかもしれないので
できる限りのことはしていくつもりでいます。