JR北、スマホ画面を見せて乗る「スマホ定期券」導入
JR北海道は1月17日、スマートフォンアプリで予約・購入でき、画面に表示させて乗車する「スマホ定期券」の提供を4月1日に始めると発表した。有人駅が少なく、定期券の購入に手間がかかる区間で導入する。決済サービスなどを手掛けるウェルネットのスマホアプリ「バスもり!」(iOS/Android)を活用する。アプリで定期券を購入し、乗降時に表示させて係員に見せる。券種は通勤大人、通学一般、通学高校を用意し、期間は1、3、6カ月から選べる。 導入区間は、有人駅が少ない石北線(西留辺蘂駅〜網走駅)と釧網線(緑駅〜網走駅)。スマホ定期券は、クレジットカード決済やコンビニ支払いに対応することで、乗客が有人駅の窓口に出向いて購入する手間を省ける。 定期券は有効期限を過ぎるとアプリ画面上に表示されなくなるという。
#定期券 #導入 #表示
JR北海道は1月17日、スマートフォンアプリで予約・購入でき、画面に表示させて乗車する「スマホ定期券」の提供を4月1日に始めると発表した。有人駅が少なく、定期券の購入に手間がかかる区間で導入する。決済サービスなどを手掛けるウェルネットのスマホアプリ「バスもり!」(iOS/Android)を活用する。アプリで定期券を購入し、乗降時に表示させて係員に見せる。券種は通勤大人、通学一般、通学高校を用意し、期間は1、3、6カ月から選べる。 導入区間は、有人駅が少ない石北線(西留辺蘂駅〜網走駅)と釧網線(緑駅〜網走駅)。スマホ定期券は、クレジットカード決済やコンビニ支払いに対応することで、乗客が有人駅の窓口に出向いて購入する手間を省ける。 定期券は有効期限を過ぎるとアプリ画面上に表示されなくなるという。
#定期券 #導入 #表示