【2020年】最強のタッグ ebay×PayPayで爆益爆売れ!!
こんばんは、
皆川です。
「キャッシュレス決済の戦国時代」と言われた2019年。
LINEペイ、楽天ペイ、メルペイ、auペイ、d払いなど、
多くのQR・バーコード決済サービスが導入されましたね!
中でも2019年、最も利用率、満足度が高かったものは
「PayPayだったそうです!」
そんな今や身近にある
PayPayをある市場と組み合わせることで
1日たった30分のPC作業で
毎日1万円の確定利益を実現できたそうです!
<今すぐその秘密を知る!>
→ http://tennbai-affiliate-center.com/lp/33501/850867/
毎日1万円の利益が出てしまう秘密は
●在庫リスクゼロ
●外注化による完全自動化
●超高利益
中には一つ商品を売るだけで
30万円以上の利益もでる!?
そんな誰も知らない転売手法を
今回、無料セミナーで限定公開しているようです!
他では聞けない有益な情報を
ぜひゲットしてください!
また、セミナー参加者だけに、
今だけ豪華10大特典が無料でもらえるそうです!
<特典付きで無料参加する!>
→ http://tennbai-affiliate-center.com/lp/33501/850867/
栗原・伊治城跡出土の弩機と大崎・湯花行事 宮城県文化財へ答申
宮城県栗原市の伊治城跡から出土した弩機
大崎市の若宮八幡神社で行われた湯花行事
宮城県文化財保護審議会は16日、県有形文化財(考古資料)に栗原市の伊治(いじ)城跡から出土した「弩機(どき)」、無形民俗文化財(風俗慣習)に大崎市の若宮八幡神社で行われる湯花(ゆのはな)行事を指定するよう県教委に答申した。
弩は奈良時代に使われたとされるボーガン(洋弓銃)のような武器。指定答申されたのは「機」と呼ばれる青銅製の矢の発射装置で、長さ約7センチ、幅約4.5センチ、高さ約5.3センチ。
弩機は1998年、旧築館町の発掘調査で伊治城跡の竪穴建物跡から出土。99年に弩機であることが確定した。国内で発見された唯一の弩機で、「文献でのみ知られていた弩の存在を証明した」と評価された。
湯花行事は大崎市三本木新沼地区に伝わり、秋の例大祭の前日に当たる旧暦9月18日(10月中旬~下旬)に毎年、若宮八幡神社の境内で奉納される。
地区の氏子が各家庭から持ち寄った羽釜で湯を沸かし、宮司がササを釜に入れ、無病息災を願って参加者に熱湯を振り掛ける。行事に使ったササなどは厄よけとして各家庭に飾られる。
大枠で古くからの形式を残しており、家庭から釜を持参するという地域独特の特色や、行事が地域住民の信仰によって伝承されている点などが評価された。
答申を受け、県教委は2月にも指定する予定で、県指定文化財は計247件となる見通し。
震災から丸25年 午前5時46分に祈りささげる
1/17(金) 5:32配信
神戸新聞NEXT
震災から丸25年 午前5時46分に祈りささげる
竹灯籠の光で描かれた「きざむ 1・17」=17日午前5時33分、神戸市中央区、東遊園地(撮影・大山伸一郎)
まぶたを閉じれば、在りし日の面影が浮かぶ。6434人が亡くなり、3人が行方不明となった阪神・淡路大震災は17日午前5時46分で発生から丸25年となった。追悼行事が催される神戸・三宮の東遊園地では、竹灯籠などに揺らめくロウソクの火で「きざむ 1・17」がかたどられた。集まった遺族や被災者らは祈りをささげ、亡き人をしのんだ。
【写真】成人式2日後、大震災で命落とす がれきの中から見つけた絵本出版「娘生きてると思える」
兵庫県などのまとめによると、震災の重軽傷者は4万3792人。観測史上初の震度7を記録し、住宅被害は全壊・半壊が計約25万棟、一部損壊が約39万棟に上り、経済被害は約9兆6千億円に達した。
県内ではこの日、激震に見舞われた神戸や阪神間、淡路島などの50カ所以上で追悼行事が営まれる。