時代はの変革は凄いと思います。

物販商品販売・
ラクマ・ペイペイ・メルカリ・にも投稿してます。
インスタには動画を投稿してます。

加計学園:獣医学部、一般入試に1000人超応募

2018-01-31 04:52:15 | ブログ

加計学園:獣医学部、一般入試に1000人超応募来春の新設が決まった加計学園の岡山理科大獣医学部=愛媛県今治市いこいの丘で2017年12月18日、松倉展人撮影
 学校法人「加計(かけ)学園」が今治市に4月に開学する岡山理科大獣医学部で、2月1日に始まる一般入試と、大学入試センター試験を利用する入試のうち、計3方式の志願者数が学園のホームページで明らかにされた。獣医学部獣医学科の志願者数は一般入試2方式が816人(定員38人)、センター試験利用は228人(同12人)で、競争率はそれぞれ21.5倍、19倍となっている。
 一般入試は2月1日から始まり、3月まで順次実施される。昨年12月に合格発表があった併願可能な公募制推薦入試では、獣医学科で21人の定員に対し688人の応募者があった。【松倉展人】

昨年離婚の片岡鶴太郎、"家族"の質問に「ケンカ売ってる!?」

2018-01-31 04:41:56 | ブログ

昨年離婚の片岡鶴太郎、"家族"の質問に「ケンカ売ってる!?」
タレントで俳優の片岡鶴太郎が30日、都内で行われた東海テレビ・フジテレビ系ドラマ『家族の旅路 家族を殺された男と殺した男』(2月3日スタート、毎週土曜23:40~)の制作発表会見に登場。"家族"についての質問に、「ケンカ売ってる!?」と困惑した。

家族の旅路』に出演する片岡鶴太郎

このドラマは、滝沢秀明演じる浅利祐介が、30年前に両親と祖父を惨殺した死刑囚の再審弁護人になってほしいと依頼され、事件に向き合うことで自身に関わる衝撃の事実が明らかになるというストーリー。片岡は、祐介の勤める弁護士事務所の所長・澤田陽一郎役を演じる。

ドラマのタイトルにかけて、「自分にとっての家族はどういった存在か」という質問が飛んだが、昨年離婚したばかりの片岡は「私にとってその質問は、ケンカ売ってるんですか!?」と困惑し、会場から笑いが。それでも、「うちは息子が3人いて5人家族でしたが、それぞれが独立しておりますもので、一見バラバラなようですけど、大人としてそれぞれが状況や存在を見守っているという家族でございます。そういう旅路もありますね」としみじみ語った。

片岡は劇中で、滝沢に熱々のお茶を飲まされるシーンがあり、「おでんの熱いのは慣れてるんですけど、お茶はあそこまで熱くしなくていいだろっていうくらい、本当にガチンコで熱かったですよ!」と、『オレたちひょうきん族』(フジ)で見せた元祖"おでん芸"の使い手でも耐えられなかった様子。「ほぼマジでお茶吹き出してますから。パンツ一丁になってヨガやったって熱いもんは熱いんですよ」と訴えていた。

この会見では、ドラマが2月3日にスタートするのにかけて、節分の豆まきイベントを実施し、鬼役として、滝沢の好きなプロレスから武藤敬司選手と思いきや、モノマネ芸人の神奈月がサプライズ登場。事務所の先輩である片岡に「さっき駐車場で会った」とバラされながら、「スナックのお客さん役」で今作に出演することを発表したが、滝沢は「どんな楽しいシーンになるんだろうと思ったら、普通でつまんなかったです(笑)」と残念がっていた。



1月30日(火)のつぶやき

2018-01-31 04:35:16 | 日記

ヤマト:値上げで大口客4割減 収支は改善の見通し 毎日新聞

2018-01-31 04:21:20 | ブログ

ヤマト:値上げで大口客4割減 収支は改善の見通し
毎日新聞
「アマゾンジャパンが値上げ受け入れ」も公表
 ヤマトホールディングス(HD)は30日、大口の法人顧客約1100社との宅配便の運賃値上げ交渉の結果、約4割の顧客が契約を打ち切り、他社に切り替えたことを明らかにした。一方、インターネット通販大手のアマゾンジャパンが値上げを受け入れたことも公表。アマゾンを含む約6割の顧客に対する値上げで平均単価が上がるため、契約件数が減っても収支は改善する見通しとなり、2018年3月期の連結業績予想を上方修正した。
 ヤマトでは取扱荷物量の増加で人手不足が深刻化し、ドライバーら約5万9000人に残業代の未払いがあったことが発覚。昨年4月、取扱荷物の総量を減らすとともに、運賃引き上げで利益を増やし、待遇改善費用に充てる考えを示していた。
 ヤマトによると、大口の法人顧客との値上げ交渉はほぼ決着し、最大の荷主であるアマゾンとも今年1月から新料金を適用することで合意。大口の法人顧客の平均値上げ率は、昨年10月1日から実施した個人向けの運賃値上げ率(平均15%)を上回る水準になったという。
 30日に記者会見した同社の芝崎健一専務執行役員は、「もう少し他社に切り替える顧客が出ると思ったが、そこまでではなかった。(ドライバーの待遇改善など)状況を理解していただき感謝している」と述べた。
 値上げなどを反映し、ヤマトは同日、18年3月期連結業績予想を上方修正した。売上高は昨年10月に公表した見通しに比べ1.9%増の1兆5300億円、最終利益は20.8%増の145億円となる見通し。【大久保渉】

ウイスキー「山崎50年」、3250万円で落札 香港

2018-01-31 04:19:21 | ブログ
ウイスキー「山崎50年」、3250万円で落札 香港
 サントリー酒類(現サントリースピリッツ)が2011年に売り出したシングルモルトウイスキー「山崎50年」が27日、香港のオークションにかけられ、3250万円で落札された。出品者と落札者は非公表。主催した老舗オークション会社サザビーズの日本法人によると、国産ウイスキーの落札額としては過去最高額という。

 サザビーズ日本法人によると、山崎50年はサントリー酒類が11年に1本100万円で発売。50年以上熟成させた原酒を使い、150本限定で話題となった。落札されたボトルには、チーフブレンダー福與(ふくよ)伸二氏のサインが入っているという。同法人広報によると、近年は国産ウイスキーが世界的に人気で、高値で取引される傾向にあるという。