goo blog サービス終了のお知らせ 

上へ上へ、どこまでも行こう!

今朝目が覚めて幸せ。そんな日々の幸せを綴ったブログです。

おはなしかごへ

2017-06-10 22:46:52 | 語り、お話会
今日は

魔法使いの学校 おはなしかご、に行きました。

子どもに文化を育てることは

幸せな子どもを育てることになります。


年のはじめ

おはなしかごの先生が

ある小学校の2年生でお話会をしました。

2人でおこなう楽しく簡単な手遊びをしました。

お正月明けだったので

正月さんの餅つきは
ぺったんこぺったんこぺったんぺたぺたぺったんこ

こねてこねて
こね こねこねて

とーんとーんとんてんしゃん
とんてんとんてんとんてんしゃん



というようなのをやりました。




そして

今日はこの手遊びをおうちの人とやって来るのが宿題よ。

と言ったのですって。


それから

次の日

他の学年の子ども達にお話会をするために

その学校を又訪れました。

すると

昨日お話会をした2年生の女の子が来て


昨日、宿題だからやろうと

お母さんに手遊びやってもらったら

最初は

忙しいのに、そんなこと!

とイヤイヤやっていたのですが

しばらくすると

お母さんがとても

一生懸命やりはじめたんですって、

そして次第に涙をながしながら、

2人でやったんですって。


そのうち

お父さんも帰って来て


あんた、この子がこんなの学校でおぼえて来たよ

とお父さんにも無理無理やらせたら


最初は嫌がっていたお父さんも

そのうち夢中になって


2人で涙ながしながらやっていたのですって。

たかが手遊びですが

高い文化を持つと


こんなことも起こるのです。


このお父さんとお母さんは

毎日の忙しい生活に追われて


心が疲れていたのでしょう。


けれども


子どもの他愛のない手遊びをしているうちに


その固まった心がほぐれて

デトックスされたのでしょう。


不思議なことが起こるものですね。


そんな

魔法のようなことが出来る先生のレッスン


楽しかったです。


おはなしかごのリンク


うまく貼れたかな?

はれてたら

ご覧になってくださいね