先月の母の日のころ、
娘に花もらっただの、
口紅もらっただのと浮かれていましたが、
あのころ、実は私の母の命日だったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
すっかり忘れていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そこで、月命日の今夜は
母の話をしたいと思います。
もしかして
以前
リニューアルする前のブログで
お話したかもしれませんが、
覚えている方がいらっしゃいましたら
お許しください。
そして覚えていてくださりありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
母は
私が子供のころ、こんなことを言いました。
今度子供を、育てるときは
育児書を読んでちゃんと育てる
それを聞いて、は?
私、ちゃんと育ってるけど。このままで別に問題ないし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
と思いました。
又の日には
学校のPTAをやればよかった
PTAをしているお母さんは先生方とも親しくなれるし、親同士のつながりができて楽しそうと思ったのかもしれません。その頃は、たしかに、PTA役員のお母さん方は学校でも度々見かけました。子どももなんだか可愛い子や優秀な子が多かったような気がしました。
又の日には
母はどう言ったのか覚えていませんが、私が
自分が親になったら甘いものは食べさせないんだ。
と過激な発言をしました。
多分私や姉が(多分姉も)おやつも食べるし夕食後も甘いものをよく食べていたので母が、何か言ったのかな?覚えていないのですが、
私はぽっちゃり目だったし、甘いものを食べない方がよいとわかっているのにやめられないタイプだったので、この発言が出たのでしょう。
さて
月日は過ぎて…
私は子どもが、生まれて
育児書を読むのが大好きに、なりました!
色々読みました。
もうほとんど手元にないのですが
これは残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/f3fbe7465ba743c0b65b95968e55a621.jpg)
子どもにかける何気ない一言が
実は子どもを地獄に突き落とすこともある。
他の本では
子どもを怒るのは
自分のイライラを解消するためだ
自分の心がおだやかになれば怒らなくなる。
怒ることとしかることは違う
そのほか色々、読みました。
本の通りには育てられませんでしたけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
そして
PTA役員にもなりました。
特に末っ子の時は
幼稚園から小学6年生までやりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
充実した楽しい時を過ごしました。
そして
甘いもの!
これは、あげないことはできませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
だって
親の私が甘いもの大好きでしたから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
でも自分の子供の頃よりはきちんとあげました。
なので
気がつけば
親の言ったことを案外やってきたのです。
このことは最近になって気がついて
びっくりです‼️
なので、若いママ達、
子どもは長い目で見てくださいね、
聞いていないようでも
心からの言葉は
必ずお子さんの心に届きますよ〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
娘に花もらっただの、
口紅もらっただのと浮かれていましたが、
あのころ、実は私の母の命日だったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
すっかり忘れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そこで、月命日の今夜は
母の話をしたいと思います。
もしかして
以前
リニューアルする前のブログで
お話したかもしれませんが、
覚えている方がいらっしゃいましたら
お許しください。
そして覚えていてくださりありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
母は
私が子供のころ、こんなことを言いました。
今度子供を、育てるときは
育児書を読んでちゃんと育てる
それを聞いて、は?
私、ちゃんと育ってるけど。このままで別に問題ないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
と思いました。
又の日には
学校のPTAをやればよかった
PTAをしているお母さんは先生方とも親しくなれるし、親同士のつながりができて楽しそうと思ったのかもしれません。その頃は、たしかに、PTA役員のお母さん方は学校でも度々見かけました。子どももなんだか可愛い子や優秀な子が多かったような気がしました。
又の日には
母はどう言ったのか覚えていませんが、私が
自分が親になったら甘いものは食べさせないんだ。
と過激な発言をしました。
多分私や姉が(多分姉も)おやつも食べるし夕食後も甘いものをよく食べていたので母が、何か言ったのかな?覚えていないのですが、
私はぽっちゃり目だったし、甘いものを食べない方がよいとわかっているのにやめられないタイプだったので、この発言が出たのでしょう。
さて
月日は過ぎて…
私は子どもが、生まれて
育児書を読むのが大好きに、なりました!
色々読みました。
もうほとんど手元にないのですが
これは残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/f3fbe7465ba743c0b65b95968e55a621.jpg)
子どもにかける何気ない一言が
実は子どもを地獄に突き落とすこともある。
他の本では
子どもを怒るのは
自分のイライラを解消するためだ
自分の心がおだやかになれば怒らなくなる。
怒ることとしかることは違う
そのほか色々、読みました。
本の通りには育てられませんでしたけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
そして
PTA役員にもなりました。
特に末っ子の時は
幼稚園から小学6年生までやりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
充実した楽しい時を過ごしました。
そして
甘いもの!
これは、あげないことはできませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
だって
親の私が甘いもの大好きでしたから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
でも自分の子供の頃よりはきちんとあげました。
なので
気がつけば
親の言ったことを案外やってきたのです。
このことは最近になって気がついて
びっくりです‼️
なので、若いママ達、
子どもは長い目で見てくださいね、
聞いていないようでも
心からの言葉は
必ずお子さんの心に届きますよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)