やっと涼しくなってきたこともあったし(お花のもちが良い季節)、
気持がちょっと凹んでいたのもあって、お花をダイナミックに活けたいと思い、(名古屋市中区)矢場町の旧蘭の館のお花屋さんへいきました。
ここは、満開のお花を安くする場合もあるんですが、その点は、よく吟味して3束1200円位のを9束購入しました。
で、これ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/baddf28b228f3999ad7d72a58df6bf7f.jpg)
夫婦二人の暮らしなので、ちらかる家ではなくなりました。
子供たちとごちゃごちゃ暮らしているとき「雑誌・美しい部屋」を眺めながら、友達と「いつになったら こんな家に住めるの?」などと言い合っていたのが、今では実現しています。ゴミも落ちていないし、破れもありません。
それが毎日実現できていると、気持ちがよいのを通り越して、
美しいのは美しいが、寂しい気持にもなっています。
気持の持ちようがやはり、↓下がっている証拠ですね
今日から、岩井俊憲著「アドラー心理学が教える 新しい自分の創めかた(はじめ方)P269」をよみます。2015年初版だから、多分読んでいるとおもうのですが、「嫌われる勇気」同様 読み直しして納得することでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます