窓をひらけば

いろとりどりの花たちが微笑んで

ターシャ・テューダーの庭

2013年05月24日 | ガーデニング
     国際バラとガーデニングショウの特別企画の中に

               ターシャ・テューダーの庭が再現され話題となっていました。

ターシャはアメリカ生まれの絵本画家、人形作家そして57歳から庭造りを始めたガーデナーです。

2008年6月に享年92歳で亡くなりましたが今でもターシャは多くのガーデナーにとって憧れの存在です。

             

         ↑これは生前、ターシャの庭で愛犬たちと暮らしてた写真です。

      

ガーデニングショウでは「素足の庭」と題されて神田隆先生がターシャの世界を再現しました。

   
        ブルーと黄色の組み合わせがとても自然で素敵です。

    
             オレンジ色と黄色のつつじがすごく印象的。  

            
      石垣に同系色のジキタリスの花が見事です。(照明が強く色褪せて残念)

 ↓オードリー・へップバーンが愛した庭は、左が情熱的な赤やオレンジ色

                   右は知性溢れる白とブルーの色に分かれていました。
  
   

          最後にガーデンニング大賞をもらった庭を紹介します。

        

バラとガーデニングショウ2

2013年05月21日 | ガーデニング
  前回に引き続き「国際バラとカーデニングショウ」の写真をアップします。  

    場内に入ると世界から集まった何種類ものバラと

    個性あふれるガーデンの数々が入場者を魅了していました。


  
         バラの色も年々進化していますね。

       
          
                  ↑可愛い黄色いバラは大好きです。
               
               

         
               ↓ ロマチックな夢見るガーデン

                             
                  

         

                           
                ↑自然な色合いがいいですね

         
                    豪華なバラの数々

             

母の日の花

2013年05月13日 | ガーデニング
           母の日に珍しく息子から花のプレゼントをもらいました。

            娘とお嫁さんは、いつもプレゼントしてくれますが

        息子から私にプレゼントなんて数えるぐらいしか無いので嬉しかったです。

                
     

     自分が選ぶ花というとブルー系の花が多くなるので、赤い花はとても新鮮です。

          

       純白の苞が散りばめられた「ダイヤモンドフロスト」は大好きな花です。

          

    赤いミニ薔薇とダイヤモンドフロストは小さい鉢に入ってたので今日植え替えました。
           
        ユーフォルビア.ダイヤモンドフロストは晩秋まで咲く丈夫な植物です。
         

          

        母の日は孫たちと一緒に公園に行って

              暗くなるまで遊んで、夜はみんなで食事会をしました。
          
               

庭の花を飾る

2013年05月11日 | ガーデニング
               昨日は気温が上がって暑かったですね。

         ビオラが伸び過ぎて、そろそろ植え替えようかどうか迷っています。

          もったいないので終わりかけてるビオラと庭の花を摘んで飾りました。

      
        
              スノーボールは花瓶に入れて一週間ぐらいもちました。↓   

              
      
              黄色と紫のビオラはアンティークな入れ物に↓

            
           
               涼しげなネモフィラとノースポール↓

            

             ビオラとピンクマーガレット、グリーンはローズマリー↓

            

         窓辺に吊るした試験管のような入れ物はシンプルがいいです。

               

           庭に咲いてる小さな花たちが部屋の中でも癒しとなってくれます。

多肉&セダムの寄せ植え

2013年05月08日 | ガーデニング
        花屋の多肉植物コーナーに行くと可愛い寄せ植えがいろいろと並んでいます。

           それを真似しながら寄せ植えを作って楽しんでいます。
         
            今日は元気な我が家の多肉ちゃんをアップしました。
    
       多肉植物&セダムは、ほっといても育つ手間いらずの植物です。

         
               ピーターラビットの小物を置いて

          
           ブリキの入れ物に丈夫なルビーネックレスとセダム  

         
          ふっくらした多肉ちゃんも少しずつ増やしています。

     
           バスケットに植えた赤い「火祭り」はアクセントに

         
                ミニジョウロの寄せ植え
     
           どうしても同じパターンになりがち
        
        
          三輪車の小物にセダム類を植えました。 
               今の時期はセダムに黄色い小花が咲きます(右端

ブルー ガーデン

2013年05月02日 | ガーデニング
    GWは特に出かける予定もなくガーデニングをしたり
        
                   お花屋さん巡りをして過ごしています。

            庭は青い花をメインにしたブルーのガーデンを作りました。

      
             ネモフィラやロベリアのブルーが目を引きます。

            
             次々に咲くルピナスの花は寄せ植えして

        
          前列はヒナソウとベルフラワー

    
            バコバのブルーとブルーーデージー

        
         勿忘草、ネメシア、クローバーの寄せ植え 

甘い香り

2013年04月28日 | ガーデニング
   庭の前を通る人たちが立ち止まって、
     
     いい香りがしますが何の花の香りですか?とよく聞かれます。
   
       甘い香りは、どの花からなのでしょう?

    

     「ロベリア」からでもありませんし・・・

      

       「ピンクマーガレット」からでもありません

    

     あっ!この香りかも甘い香りがしてきました。
      「カロラインジャスミン」の香りだったのでしょうか・・・

      

     この花からも優しくて上品な香りがします。「フレグランスフロックス」

    

     この「スイートアリッサム」の香りも印象的な甘い香りがします。

   カロラインジャスミンやスイートアリッサム、そのほかの花たちの香りが混ざって

      今の時期の庭の香りになっているのかもしれません。

スノーボール (ビバーナム)

2013年04月24日 | ガーデニング
   

   花の名前が気に入って小さな苗木を買ったのが10年前ぐらいになります。

    オオデマリに似ているスノーボールはセイヨウテマリカンボクです。

   オオデマリとの大きな違いは葉の形がカエデのような形をしてます。

    

最初はライムグリーンの花の色から徐々に白に変化していきます。

    

アジサイを小さくしたような装飾花だけになり手毬型の花が咲きます。

         

花の写真を写してると私も撮ってとクーちゃんが近づいてきます。

トキワマンサクとつつじ

2013年04月22日 | ガーデニング
近くの神社の前でトキワマンサク(常盤万作)の生け垣を見つけました。

リボンのような細長い花弁が可愛いです。



葉っばの色がワインレッドの赤葉紅花の常盤万作は鮮やかです。



赤葉のピンクもありました。 葉が赤いので常盤万作の垣根は個性的です。



清涼感のある白い花は青葉白花のトキワマンサク


↓境内の両脇には、つつじも満開でした

似てる色でも、よく見ると違う種類のようです。







 



今年のモッコウバラ

2013年04月18日 | ガーデニング


我が家の庭にモッコウバラ(木香薔薇)が咲きました。

例年ですと四月下旬位に咲くのですが今年は暖かいので開花が早いですね。



満開のモッコウバラは春の光に照らされ眩しいほどの輝きです。



天候や時間差によって花の色や表情がかなり違って写るので写真は面白いです。

個人的にはこんな感じの花の色が一番好きです。


●モッコウバラはクリーム色の花びらがこんもりと咲いて棘の無いバラとして人気のあります。

江戸時代に中国から渡来して庭園の観賞用になりました。

この花は秋篠宮眞子さまのお印として使われてるのは広く知られています。