元荒川の河川敷を歩いて出合った花たちです。
住宅が多くなって水田や畑は少なくなりましたが
この辺は、まだ自然が残っています。
セイタカアワダチ草に蝶が止まってます↑ シュウメイ菊の後ろはハナミズキの紅葉↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/611489c2369e9e23c0578a7e0d049c0d.jpg)
↑ フジバカマと 白いみずひき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/75/d024736231cd8b0742c0c90d56df81be.jpg)
誰かがベンチに置いて行った珍しい柿、何だか絵になりますね↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6a/ab12a1ca5171d29b9ca2b0b9576f8a5b.jpg)
モールのようなアメジストセージ 薄紫の野菊はヨメナ ↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/230fac9db51c2e5f86294434ced09413.jpg)
紅葉がきれいな「ほうき草」の実は食用のとんぶりとして親しまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/30381becef363230953cfacd52578dbd.jpg)
この花はオクラの花↑ 甘い香りが漂うフサフジウツギ ↑
住宅が多くなって水田や畑は少なくなりましたが
この辺は、まだ自然が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/a7087368ab34939f88fd27c1ea75a8e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/087be9c08ba37b16dac453f3936c5aa0.jpg)
セイタカアワダチ草に蝶が止まってます↑ シュウメイ菊の後ろはハナミズキの紅葉↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/a0c3351cf51d37642cb81068df33a3db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/611489c2369e9e23c0578a7e0d049c0d.jpg)
↑ フジバカマと 白いみずひき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/75/d024736231cd8b0742c0c90d56df81be.jpg)
誰かがベンチに置いて行った珍しい柿、何だか絵になりますね↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/cc05c18aa22bf299f7da36024bed9a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6a/ab12a1ca5171d29b9ca2b0b9576f8a5b.jpg)
モールのようなアメジストセージ 薄紫の野菊はヨメナ ↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/230fac9db51c2e5f86294434ced09413.jpg)
紅葉がきれいな「ほうき草」の実は食用のとんぶりとして親しまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/4acb291af9a70fc34e160a892bf20343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/30381becef363230953cfacd52578dbd.jpg)
この花はオクラの花↑ 甘い香りが漂うフサフジウツギ ↑