


昔から、どこかで走っていたようなスタイル。記憶を辿ると
CB50を思い出すかな。そんなオーソドックスな感じが好きです。

個体差はあると思いますが良いと思います。冬でもチョークを
使うと一発始動です。少しの暖機で走り出せば後は安定しています。
アクセルの反応が鈍い時は、キャブレター清掃で解消しました。
ただ、一度行ったきりで再発してないので、定期的に入れている
青い添加剤が効いているのかな??

とても静か。ポ、ポ、ポ、ポという感じでノーマルマフラーだと
存在感がありません。物足りないと思うことも多々あります。

原付よりは当然重いですが、それでも軽い方です。取り回しも楽、
コーナーも軽快に走りますが、直線では”6速ほしい”と思います。
・・・これは排気量の宿命でしょう。余裕はないけど、景色を見て
走る余裕(というか心のゆとり)は十分です。

最高!! 頑張れば40km/Lを狙えます。リザーブまで 300km
それから100km過ぎで燃料切れを迎えます。スタンド探しが必要なく、
普段の燃料代は 約1,000円以下





メッセージでしょうか。
いい意味で質素・・・この時代にはピッタリです。



SR400のスタンドを見習ってほしい。


エストレヤが羨ましい。


ホンダの単気筒では一つ上のクラス。今は中古車の購入になりますが、よく
SRと並べて販売されています。見た感じ、金属パーツも多く高級感が
あります。エンジン音は低音で少し大きく、排気量が大きいとなんとなく
感じます。アクセルを回すと振動少なくよく回り、バランサーの効果を
感じますが、、、、何となく物足りない。。。
燃費は25位と思ったより良くない。リザーブまで200km切ることも
400だから仕方ないと言われても、それなら223Sで良いか

越えられない何かがある。タンクが大きいとバランス崩れるのかな


とても人気のあるバイク!!アイドリングもノーマルだと意外にも静かで
拍子抜けする。部品の高級感もあり、好きな人には色々な意味で良いバイク
なんだと思う。元気なマフラーに交換したものは、まるで別のバイクに
変貌し、ド、ド、ド、ドの低音での存在感には圧倒される。跨ると
何となく鼓動が生物?のようで驚いたものです。シングル好きの方の
気持ちが良くわかります。

これも人気のあるバイク!!教習所でも使用されている4気筒です。
振動なく、ヒューンと回るエンジン音は、シングルとは違うものの気持ちの
良いものです。完成度も高く素人には文句の付けようがありません。
いろんなバイクがありなすが、どちらかというとCB223Sは地味なバイクです。。
なんだけど、気軽に乗れて、燃費も良く、ガタガタ道も何とかなる(気がする)。
そんな感じのバイクです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます