944ナインフォーフォー

ポルシェ944に関するブログ

オドメーター修理

2011-09-27 22:12:12 | ブログ

連休の途中から、プライベートでえらい出来事(これに関してはまたブログに書きます。)があり本日やっと修理ができ完了しました。

Dscf1342

↑取り合えずメーターを取り外し。

Dscf1345

取り合えずどんどん外します。

Dscf1346

↑911と違って全部付いてきます。

Dscf1347

↑裏はこんな感じです。

Dscf1350

速度計だけ取り外します。基本ねじ留めなので簡単ですね。

Dscf1349

↑完全にギアが欠けてます。

Dscf1351

もうバラバラにしました。そうしないと交換できません。

Dscf1354

↑もう手でさわっただけで外側の歯はボロボロと全部取れてしまいました。よく今まで動いてました。しかもこの年式のこの部分のギアが21枚、22枚、23枚と3種類あります。1枚1枚数えましたが22枚にみえたり23枚になったりもう不明です。ペリカンパーツの資料みると22枚と書いてありますがしつこく何度も数えましたがどうしても23枚です。もう自分を信じて23枚でいくぜとギアを探します。運良く福島のメーター屋さんにVDOの純正があり早速注文。

Dscf1382

3日ほどで届きました。¥4000です。まあアメリカから空輸したらもっとかかりますからいいでしょう。

Dscf1386

無事付きました。23枚でよかったみたいです。一安心。

Dscf1389

逆手順で組み付け。

Dscf1391

折角外したのでついでにステアリングも手入れしときました。このステアリング911RS用の小径と同じ物なんですよ。944クラブスポーツなので純正で付いてますが欲しい人はそうとう欲しい1品ではないでしょうか。

Dscf1344

組み付けて終了しました。

Dscf1392

コンビニまで行って来ましたが問題なしで動作してます。完了。

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

今回で一通り修理完了です。これから涼しい季節になり乗る機会も増えてきますので一安心です。

タイでこの曲のCD買ってくるの忘れました。次回絶対買ってきます。

http://www.youtube.com/watch?v=W32-Em5opTs

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDチェンジャー取り付け、競馬、時事ひとりごと

2011-09-19 14:45:51 | ブログ

ヤフオクで見つけたCDチェンジャーが無事届きました。ジャンク品ということで¥1000です。

宅配便の代金の方が¥100高かった。

Dscf1371

通算3台目。さてと動きますかどうか。外見は今までの中では一番傷だらけですが中身をみたら今までバラシタ跡もないし基板もすごい綺麗でした。これはいけると確信。

Dscf1364

早速接続してみます。マガジン入れると元気よく動き始めました。

Dscf1365

完璧です。いい音しております。

Dscf1366

縦置きになるのでスプリングを縦置きにセット

Dscf1367

車にセットして完了。残りの修理はオドメーターだけです。これは部品の手配をしてありますので今週中に直します。

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ

Dscf1370

ひと汗かき、マンボちゃんと休憩。今日も競馬やってますね。

来ましたフェイトフルウォー

昨日はセントライト記念(中山競馬)で単勝21倍、複勝4倍の1点買いで5万ほど払い戻し。午前中はさっぱりで¥9000ほどマイナスでしたが1発逆転です。さすがステイゴールドの産駒。やるときゃやるぜ。菊花賞もいけるんでないかい。名前もいいです。(重要な戦い)

Photo

現在なに買おうか思案中です。競馬はいいですよ文化ですから。

パチンコはやめましょう。電気食うし何より日本のお金が朝鮮へ流れていきます。最悪な循環です。なによりも韓国ではパチンコが廃止されました。

休日のひとり事

ここ数年、民放ほとんど視聴してませんね。何視聴してるかといえば競馬のグリーンチャンネルみたいのでインターネットTVを接続したのがきっかけです。海外の番組やら映画専門チャンネルが多いので退屈しません。ニュースはネットかNHKです。もちろん有料なんですがその方が安心できます。最近の民放メディアはまったく品がないです。事故起こした会社や企業をつぶすぐらいまでいじめ倒したり韓国の番組が異常に多かったり?・?ほんと気持ち悪いです。

今は国難ではなく国亡の危機さえ感じます。アメリカも経済的にやばいので何かしそうですし。すでにヨーロッパに対してIMFの議長逮捕したりひどいことやってます。日本も中国、韓国、ロシア、と囲まれ信用できる相手がおりません。さすがに政治にあまり興味のない私でも感じるところが多い今日この頃です。20代の時こんな時代になるなんて思いもしませんでしたよ。

http://www.youtube.com/watch?v=KzqsXHXpFuY&feature=related

↑なまじうそではないと思いますね。

それぞれじっくり考えるべき時が来てると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットオフスイッチ取り付け

2011-09-18 12:42:49 | ブログ

朝から某所へ行く為、高速です。

Dscf1323

↑いきなり雨。かなり激しく降ってます。

Dscf1326

↑ずぶぬれの後いきなり晴れ。おかげで洗車せずに綺麗になりました。

Dscf1328

帰り真っ暗な中撮影。どうみてもポルシェですな。

Dscf1331

休憩。

Dscf1332

家に着くと来客。最近お母さんになったマンボちゃん。

Dscf1334

↑ヤフオクで発見。購入したカットオフスイッチが届いてました。automotionなんかで売ってた物と同じです。

Dscf1335

明日取り付けましょう。でもスペースあったか少々不安。

Dscf1336

↑先週購入したブロード製(ユアサの販売店らしい。ユアサバッテリーじゃありませんでした。)に早速セットしますがスペースが厳しいです。そういえばこのバッテリー、ボシュより全然いい感じです。

Dscf1337

↑なんとか取り付けれる角度を発見。無事取り付けました。週末しか乗りませんので取り合えず乗らない時は切っとく事にします。コンピューターの RAMがクリアされてしまうので良くない気もしますが通電してると電気部品は基本劣化しますのでこの方がいいと思います。

Dscf1339

↑小物入れに新品のカセットが何本かありましたので(何を録音したか記憶なし)CDチェンジャーが来るまでこれで我慢します。再生すると小野リサや今井美樹が録音されており十分ですよ。

Dscf1340

↑今時カセットが聴けます。ある意味すげえ。ヤフオクで見つけたCDチェンジャーは今夜届くと思いますので明日取り付け予定。

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

本日はのんびり競馬でもします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとまあ更新でございます。トラブル満載。

2011-09-11 12:48:05 | ブログ

久々。更新。

夏は出張が多く夏休みも日本にはいませんでした。

P1000051

中部国際空港

P1000076

またまたタイ

P1000063

↑ こんなことしたり、日本より涼しくて帰りたくありませんでしたね。最近の暑さは異常です。      そんなんで車ほとんど乗ってないです。

9月になり雨もやんで落ち着いて車に乗れるなーと思い乗ろうとしたらセル回りません。

1dscf1162

 ↑こいつが突然お亡くなりになった様です。 記録簿みたら2007年2月交換なので4年半持ちました。まあ寿命ですね。JAF会員はとっくにやめてますので取り合えずどうしようかと考えたところ保険のロードサービスを思い出し頼んだらすぐ来てくれました。JAFより全然速い。

P1000080

早速近所のイエロ-ハットへ持ち込み。合うバッテリーを探してもらいます。ピットクルーと店員が何やら相談していて合うバッテリーがあるとのこと。少し不安を感じたので私が最終確認したところ911と勘違いしてます。????。私が教えてあげると店員が「この車は944なんですね!」と適合表見ながら安心してます。ピットクルーが911と言っていたらしい。そうか今の若い人たちはポルシェとか知らないんですね。私の若いころは911,944、928は誰でも知ってました。この辺ギャップです。それから在庫があるとか無いとかごたごたしましたが最終的には見つかり交換して貰いました。

P1000083

↑今回はこいつでいきます。(株)ブロード製。輸入車専用バッテリー。ウーン国産だけど聞いた事ないです。ボシュと違って保障も2年付いてるし良さそうですが。家帰ってから調べたら、なんだユアサバッテリーでした。社名変更したんですね。全然いいじゃん。しかも覗き窓がついてて色でバッテリーの状態が判断できるすぐれもの。元気にセルが回る様になり安心です。しかしまたトラブル。CDチェンジャーがエラーおこしてます。取り外して確認しましたが直りません。

Dscf1319

今付いてるのはヤフオクで5年前にみつけて交換した物です。もともと付いてる物と基盤交換したりしましたがだめですね。またヤフオクでさがしましょう。

Dscf1321

取り合えず外して配線だけ処理しときます。

P1000085

↑折角バツテリー交換したので様子見兼ねて経済コースの高速でかっとびます。そこで気づいたんですがなんと距離計が動きません。朝まで動いていましたが、、、、。たぶんギアが欠けたと思いますが、、、。来るときはまとまってくるもんですね。これはおいおい直しますよ。

P1000088

帰り取り合えず満タンにしときます。

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

震災から半年ですなあ復興進みません。政治家も当てになりませんな。国民がやるしかなさそうです。

今日は911の日。ポルシェの集会もあるでしょうね。

アメリカはテロの日。

アメリカのヒストリーチャンネルを観てるとビンラディンをどうやって殺したかとか、アフガンの戦闘を中心にした番組ばかり。どうでもいいけどなぜテロとかされるのか考え直した方がいいと思うんですけど。、、、。日本に軍事力があればテロを止めれると思いますが。東南アジアへ行くと解りますけど日本はとても感謝されてます。インドネシア、ミャンマー、ビルマ、インドその他、、彼らを欧米の植民地から開放のきっかけを作ったのは日本です。アラブの人は、アラブに日本があればと悔しがってます。日本人は誇り高き民族ですから、まだまだやるべき事がたくさんあると思う今日このごろ。

http://www.youtube.com/watch?v=2xB4dbdNSXY&feature=related

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする