944ナインフォーフォー

ポルシェ944に関するブログ

久々のポルシェセンター訪問と日曜の早朝浜名湖

2023-10-29 11:36:40 | 日記

パーツの注文に久々にポルシェセンターへ行ってきました。

すぐにアイスコーヒー出してくれます。ありがとうございます。

 

展示車両はマカンのEVとパナメーラですね。ポルシェも普通の自動車メーカーに脱却できたようですね。911じゃなければポルシェじゃないという時代は終わった様です。どんな車種でもポルシェの作った自動車は昔も今も一流だと思いますね。

 

帰りにふらっと八幡神社へ寄ってみました。私はここが地元ですので子供の頃の遊び場です。この楠は三方ヶ原の合戦で敗走した家康さんが隠れて一服した楠と伝えられてます。子供の頃は厳重ではなかったので登ったり触ったりできました。今は厳重に保存されてます。

 

 

さて早朝の日曜日浜名湖。今日あたり結構来てるはずだろうと思い出かけたら案の定スーパーカーが来てましたよ。ポルシェ軍団。

 

やっぱこれでしょう。タミヤの模型なら私も所有してます。WW

 

KさんのGT3RS ,964時代からの知り合いでお元気そうでよかったです。クレストがシールという。

 

以前はポルシェ乗りだった430テックさん。タイヤが減って交換らしいですが一番安い奴で40万らしい。

 

 

ランボのSUV.初めてみたけどアメ車並みにデカかった。皆さんでお食事会らしいです。

 

 

ホンダもこのころが良いですな。車乗るにいい季節ですから皆さん安全運転でいってらっしゃい。私は面倒なのでいきません。WW人数多いツーリングは駐車場とか手間なんですよ。それではまた次回。

 

 

 

ポチっとしてくれればまたブログ書きます。WW

 

 

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整備後の走行とLEDライト取り付け

2023-10-22 23:17:06 | 日記

整備後用事で東名で名古屋方面へ。オイル交換したんでトルクが出てます。-00Kmすぐ出ました。ww最近は主に高速移動用車ですね。

 

 

用事が終わって翌日ライトをledに交換します。

 

 

自作したキャンセラーの944バージョン。キャンセラー無しで取り付けるとハイビームが点灯しっぱなしになります。

 

 

左側はスペースが広いので取り付けが楽です。

 

純正のコードは丸ごと残していつでも元に戻せるようにしました。

 

 

 

ヘッドライトカバーも飛び石や取り付け部の塗装がはがれて錆が出てます。防錆用のタッチペンで補修。

この年式になると色目の違いとか気にしません。(笑)細かい事どうでもよい。

 

 

右側もスペースがキツキツですが何とか収めました。

 

リトラクタブルの開閉モーター。手動で簡単に上下できます。

 

 

日曜日の朝は浜名湖へ。よくいらっしゃる993と記念撮影。993も最近見なくなりました。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなったので整備始めます。

2023-10-14 21:11:09 | 日記

真夏も無事乗り切り涼しくなってきましたのでここら辺で手を入れます。ここ3年ぐらい乗りっぱなしでしたね。WW

 

まずは久々にK&Nのエアフィルタ―から掃除します。洗浄してオイル塗布。さすがにあと一回使ったら交換ですね。

 

デスビキャップ。BOSCHから購入すればポルシェの1/3で買えますね。

ついでにタイミングベルト点検。全然大丈夫。テンションだけ調整出そうと思います。デスビの取り付け用のカバーが大分傷んでますね。マグネシウムが経年で劣化です。

 

取り付け。

 

ポン付けできるLEDのバルブが出てきたんで購入しました。ハロゲンとかもう種類ほとんどないですから時代の流れですね。ただハイビームが点かないという故障が出てますので直してから取り付けですね。

 

 

ハロゲンランプ取り外して点検しましたが異常なしです。

 

以前ディーラーで貰った回路図です。ハイビームが点灯しないというのは原因はリレーかコラムのスイッチですね。

 

リレーもBOSCHで購入。安い。1000円しない。10年以上交換してませんからどちらにしろ交換しときます。

53番が6個ありますが2個交換しておきます。

 

ハイビーム不点灯は治りませんのでもうコラムのスイッチです。コラム取り外し

 

 

無謀にも分解します。WW 分解時スプリングの付いたウインカーレバーがスプリングの圧で取り付け部が折れて復旧不能。

 

コラムスイッチ交換するしかなくなりましたのでディーラーへ問い合わせたら国内在庫なし。ヤフオクでライトウオッシャーの無いタイプですが取り付けのできる中古を発見。落札購入。使えればしばらく使おうと思いましたがそこは甘くない。中古で購入したものはウインカーが点灯しませんのでレバーだけ移植することにしました。懲りずにまた分解。ウインカーが点かなかったのは接点の汚れでした。パーツクリーナーで接点清掃。細かいサンドペーパーで磨き。ハイビームは接点がスパークしたようでこれも接点清掃して磨いて終了。ウインカーレバーも綺麗に清掃して可動部にシリコングリス塗布したらレバーの戻り時も音がほとんどしない。新車時に戻りました。もちろんハイビームもウインカーも正常に点灯。修理完了。このコラムスイッチなら何でも直せる自信が付きました。新品必要ないですね。直せます。

 

さて翌日はオイル交換。ペール缶でいつも購入してますので3回分あります。KENDALLの20W-50。ロングライフで1万キロまでオッケーです。しかも交換時になってもエンジンの音が大きくなったりしません。一定の性能をずっと維持できます。鉱物油ですがグレードは最高級。2年替えずに乗ってた事ありますが何ともありませんでした。

 

黒いですが抜いた時の色はまだ全然使えそうでしたね。今回は早めの7000kmで交換。

 

 

残りはヘッドライトのLED化ですね。そのままつけてみたら多少ちらつき出ましたのでキャンセラー付けた方が良さそうですね。残りはエンジンルームの清掃とヘッドカバーシールの交換を考えてます。

 

 

 

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへにほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする