944ナインフォーフォー

ポルシェ944に関するブログ

ノロジーホットワイヤー

2015-10-22 11:08:44 | 日記

今週はじめに注文した部品が揃いました。

結構楽しみだったノロジーが届きましたね。イギリスのポルシェショップで注文したものです。前は普通に米国でも売ってたんですが今や944用は受注してから作る様です。その代わり色が豊富でパープルなんかもありました。
今まで使用していたものは黒でしたので今回エンジンルームのワンポイントとしてオレンジにしてみました。



相変わらず1本長いです。w



結局こんな感じで落ち着きました。



プラグコードでトルクが上がるなど信じてませんが現在まで使用していたものは、15年ノントラブルでしたので耐久性で選びました。良いコードだと思いますよ。10年以上使えれば安いもんです。
シルバーと黒のエンジンルームも明るくなりました。

通勤で試運転しましたがスムーズに回るね。電装系変えてから軽いのに加えてまた軽く回るようになった。軽すぎて楽すぎです。高速でトルクが足りん様な気もする。

FQSで燃調を濃くしようか。薄くするのは流行ってた気がするがノーマルモードで軽く回りすぎるので今度試してみようと思います。


にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖へ出動とオオボケ ペリカンパーツ

2015-10-18 12:54:01 | 日記

よいお天気です。車も良い状態になりましたので少し走りに行きます。

もう思いっきり回してます。



久々のボクスター



いつもの512tr




米国からは続々とパーツが届いています。



エンジンマウント、これは当たりでした。
純正の箱に入っていないだけで純正品でした。しかも安い。



ついでにこの辺




ベルト類




スレーブシリンダー




そしてメインで頼んだクラッチキットですが梱包し忘れた様です(爆)

一番値段の高いパーツを忘れたって、、、ペリカンパーツよーー。
頼むわ。

まあ今、川崎の保税局まで届いているようですが、、、。


暇なのでオルタネーターを分解。
ベアリングもまったく問題なし。もうレクチファイアの不良ぐらいしか
考えられんな。分解してみたらレクチの白い線断線してました。多分これが
切れ掛かってて接触したりしなかったりじゃないか???レクチの留めてあるプラスビスが全部舐めてたしプロの仕事じゃないねえ。これが正規リビルトなんですからドイツ製品終わってるわ。どこかの難民を低賃金で働かせて作ってるんだろうね。




今はドイツ製品の品質が高いなど幻想ですよ。






にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な体験

2015-10-11 17:59:36 | 日記
本日は朝から雨。シグナスのオイル交換はまた後日やろう。

昨日一通りの整備やっといて良かったですな。
免許すら持ってないうちのお袋さんも車が静かになったと驚いてます。



ダイハード観ながらのんびりたばこを巻いて尚且つ競馬。
少し儲かりました。サラブレッドは何時見ても綺麗だわ。



暇なんでこの車に乗っている時の不思議体験を少し。

ポルシェで通勤してるときですが毎朝ホンダのインテグラかな?一台
よく一緒になったんです。ほとんどは私の前を走ってます。これが本当に
良く飛ばす。車は汚くて特に大事にしてるわけでもないので単なるスピード
狂か?あまり近づかない様にしてたんですよ。これがある日時間のずれで
こいつが私の直後になりました。私は一般道の通勤ですから60キロ以上
はまずだしません。途中の短いワインディングにさしかかりました。
こいつが必要以上に車間を詰めて煽りまくってきます。本当にうざいです。
そんなに狭い道路ではないので追い越せば良いじゃんと思っていたら
なぜか急に姿が見えない。良く見ると道路のど真ん中で止まってます。
スローダウンではなく止まってるみたいです。その後動き出したのですが
私とは異常なくらい車間とってます。別に急ブレーキ踏んだわけでも
無いのにね。それからは私の車に気づくと裏道入っていったりなんか逃げて
ます。でもこの体験一度や二度じゃないんですよ。高速でも何回かあり急に
車間を異常に取り始めるんです。私何もしてませんよ、、、。
おかげで安全なドライブを満喫してます。

いまだに謎。ひょっとしてリアのでかいハッチバックガラスに何か写るのかネエ。ドイツ車ですからローレライの魔女とか、、、www。





もう一つ今回の整備の切っ掛けとなったお盆の出来事。半端じゃない事故の回避能力。
以前は高速走行中に私の目の前に積載されていたカヌーが吹っ飛んできたことがありましたが無傷で無事回避しました。

今年のお盆の出来事。
早朝浜松西から三ヶ日インターまで高速走行を楽しみます。私は空いている右車線を気持ちよく走っていたところ前方左車線に車を積んだ積車が一台低速で走っています。その後にファミリーカー2台。
追い越しで出てくるなあと思いスピードを緩めます。がまったく出てきません。一気に加速して通り抜けようとしたその時、積車の一番後を走っていた若者一人の乗車するファミリーカーがウインカーも出さず加速もせず本当にふら~って感じで右車線に入ってきました。もうブレーキもさすがに間に合いません、とっさにクラクションを鳴らし続けて分離帯ぎりぎりまで寄せなんとか通り抜けました。もうね1メートルなかったですよ。この瞬時の性能。
バックミラーみたら若者は固まってセンターラインを走ってました。
これぶつかってたらファミリーカーは反対車線までいっちまったか間違いなく横転はしてるでしょうね。私もほぼ廃車レベル。下手すりゃ若者この世にいないかも、、、。保険入ってるとはいえ後で色々換算してみると一千万ぐらいは
金銭的な損害は免れたことになります。この直後からオルタネーターの不調が始まり、タイミングベルトカバーの状態が妙に気になりもうお金と時間掛かっても一気に気になるところは全部整備してしまおうと決心したわけです。

なんかねーこの車はまだまだ大事にしたいと思うわけですよ。


にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミングチェーンテンション取り付けとオカルトの話

2015-10-10 21:50:29 | 日記
本日のブログは時間あるので長いです。

先週、池ちゃんのところでオルタ交換やってもらいまして一安心。
しかしタイミングチェーンテンションがやばいので乗ってません。
名古屋との無事往復できただけでもラッキーなレベルです。あーっこわ。
火曜日には無事米国からテンショナーが届きました。最近1週間できますね、
早いわ。





カムカバー開けてみました。



前回見た時より明らかにチェ-ンがたるんでます。寿命までカウントダウン
状態ですな。やばい。



今回のこの件で米国などのフォーラム(掲示板みたいなもの)を調べたら
FRポルシェのツインカム系のエンジンの破壊はこれが原因で起こること
が大変多いそうです。日本とは違い向こうはFRポルシェ乗りが今だに沢山
いますからね。メーカーは20万キロぐらい大丈夫であるとの見解らしいが
8万キロから10万キロ近くなったらメンテしてない場合終了の様です。
このテンションからチェーンが外れチェーン破断、カムシャフト破壊、
テンション留めてるボルトの根元から割れシリンダーヘッド破壊で再起不能
実際写真見ましたよ。944といえばすぐにタイミングベルト交換などと
ディーラーでさえ言いますが実際タイミングベルトなど切れた話は聞かない
し状態は外からすぐ確認できますから本来大事なのはここでしょう。
944S,944S2,928S4のオーナーは必ず点検してるとのこと。

慎重な作業で外します。





私の944の場合本来ならとっくに破壊されてるレベルなのですが
金属のベースがうまく削れてテンショナーの役目をしてました。
そのベースも削れに削れもう首の皮一枚です。
何と言う強運な車、、、。オーナーの無知にもめげず元気よく
走りまわってました。実はこの車の不思議な体験は後で書きます。
この写真みたら米国のFRポルシェ乗りは”クレイジー”カミカゼ
などと叫ぶでしょうな。こんな強運な車ならぜひ譲ってくれと
お誘いがあると思います。



取りあえずこの状態でもテンショナーのプラスチックはなんとか付き
そうなので付けようかなと思っていたところへ何とクロネコヤマトの
おばちゃんがやって来た。なんという幸運。



新品買おうかとも考えたんですが米国の価格でも6万以上しましたので
ちょっとなー予算無理です。ちなみに968のテンショナー本体は向こう
でも15万以上しますよ。バリオカムですからもっと特殊でカムシャフト
をフリーにしたり作業が多く簡単には外せません。944で良かった。

削れたベースの部分だけ欲しかったのでSEKAIMONで探したら
なぜかイギリスに中古のテンショナーが2個出てました。

ただSEKAIMONですから早くても20日以上掛かるだろうと思ったの
ですが何と10日も掛からずイギリスから遥々やって来ました。出品者が良いんだろうね。さすがイギリス人、信用できます。



物はいいですね。スプリングもへたってないし十分使えるレベルです。
944Sのものであると説明が書いてありました。取りあえずベース
の金属だけ外し使用します。新品のテンショナーを上下取り付け。
完成。




エンジンに無事取り付けひと安心。
本来の状態に戻りました。これで安心してぶん回せるわ。



ついでにこの前塗ったカムカバー点検。
グレーの塗料は油に少し弱いようです。エンジンに塗った
シルバーは明らかに油に強い。



もう裏側も適当に掃除してシルバーを塗ってやりました。
もちろん表も軽くひと吹き。





カムカバーの塗装が乾くまでの間にインテークもついでに塗装。





取り付けて完成。結構綺麗になりました、



この車の不思議な体験を書くのはまた明日ですな。疲れた。
そういえば大活躍のシグナスもオイル交換の時期にきて
しまいました。天気良かったら明日やります。






にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村


































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田エンジニアリング

2015-10-05 18:09:23 | 日記

秋ですな。会社の小道で秋発見。



米国から届いたオルタネーター。安いよな。これで十分です。
たぶん性能も問題ないはず。リビルト屋さんにポルシェの
オルタネーターが安くごろごろあるんですからいい国だな。







日曜日早朝、名古屋へ向かいます。

タイミングチェーンの状態を知ってしまったため
今ひとつアクセル踏む気にはなりません。のんびり走ります。




開店一時間前には到着。



964と並べます。エンジン冷却。
朝飯を買いに近くのセブンイレブン言ったんですがドーナツが売って
ません。名古屋のセブンイレブンってドーナツ無いの?肉まんで我慢。






ほぼ絶滅した914.
2リッターだし6気筒だね。運転してみたい気もする。
米国じゃいまだにこれぶん回してジムカーナとかやってるんですよね。
おもしろそう。



久々のリフトアップ。



ついでにギアオイルも交換。



KONIも清掃。




ついでにタイミングベルトとバランスベルトの調整をやって
もらいました。さすがプロだわ。







先週塗装したヘッドカバーも焼きが入っていい感じになってきた。




合い間に柴犬アールと遊びます。写真とるぞと言ったらなぜか吼え
はじめるアール。



今回バッテリーはパナソニック
オルタネーターと相性がいいのかほぼ電圧は一定し動きません。
前のバッテリーでは14Vまでいってましたからね。
それぞれあるんだね。しかし良い電気が回ると車って途端に動きが
軽くなるしオーディオなんかも音が良くなるし変わるなあ。



動かない電圧計



よくなったねえ。まだまだ整備を続けるぞ。


にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする