六甲縦走
2020-06-06 | ラン
どうも。
先週はリハビリで短めのトレラン。
しかも低山。
身体も慣れてきたんで今週は六甲縦走東側へ行ってきた。
東側と言っても正規ルートじゃなく、
最初は住吉道から六甲山最高峰を目指すルート。
平日なんでほぼ誰も居ない。
ソーシャルディスタンスを気にすることも全くなし。
六甲山を登るのはほぼ1年ぶり。
それだけ怪我が長引いてたってこと。
まだ完治はしてないけど。
自宅から約5キロで五助ダムへ到着。
新緑が綺麗だわ。
五助ダムの上の池みたいなところで親子が釣りをしてたけど、
登山道へ入って初めての人との出会い。
こんなとこで何が釣れるんやろ?
亀がいるのは知ってるけど、
バスはいないと思うけどな。
ヘタレなんでそこから登りはほぼ歩き。
平地は小走りの繰り返し。
自宅から約2時間で最高峰へ着きました。
丁度11キロ。
一人トレランしてる女性とすれ違って軽い会釈で暫し休憩。
山頂は涼しくって気持ちがイイわ。
そこから縦走路を通って六甲ガーデンテラスへ。
ここも登りは歩き。
下りはジョグの繰り返し。
山は歩いても罪悪感が無いのがイイ。
ガーデンテラスでさっきの女性と遭遇。
またまた軽い会釈をして休憩。
そこから登山道へ入るところで女性に追いついたんで、
軽い挨拶を兼ねてお声掛けをしてみた。
大阪から来られたようで宝塚から縦走路を走ってきたらしい。
そこからは目的地も似たような感じだったんで、
流れで並走することに。
一人で山を走る女性ってやっぱり目立つし、
カッコいいよね。
年齢は若いお姉さんではなく、
仕事ができそうな中年女性ってかんじかな。
いつも自分は一人で走ってるんで、
たまに並走すると新鮮。
女性のペースに任せて掬星台まで走ったり歩いたり。
掬星台で少し休憩したあとは阪急電車で帰るってことだったんで、
自分が今度は道案内。
掬星台から上野道経由で阪急六甲駅まで。
結局名前も聞くことなく別れたけど、
御縁があればまた山で会えるかな。
キャノンボールにも参加するらしいしね。
トータル27キロ。
なかなかいい運動になったかな。
楽しかったのが更にグッド👍
先週はリハビリで短めのトレラン。
しかも低山。
身体も慣れてきたんで今週は六甲縦走東側へ行ってきた。
東側と言っても正規ルートじゃなく、
最初は住吉道から六甲山最高峰を目指すルート。
平日なんでほぼ誰も居ない。
ソーシャルディスタンスを気にすることも全くなし。
六甲山を登るのはほぼ1年ぶり。
それだけ怪我が長引いてたってこと。
まだ完治はしてないけど。
自宅から約5キロで五助ダムへ到着。
新緑が綺麗だわ。
五助ダムの上の池みたいなところで親子が釣りをしてたけど、
登山道へ入って初めての人との出会い。
こんなとこで何が釣れるんやろ?
亀がいるのは知ってるけど、
バスはいないと思うけどな。
ヘタレなんでそこから登りはほぼ歩き。
平地は小走りの繰り返し。
自宅から約2時間で最高峰へ着きました。
丁度11キロ。
一人トレランしてる女性とすれ違って軽い会釈で暫し休憩。
山頂は涼しくって気持ちがイイわ。
そこから縦走路を通って六甲ガーデンテラスへ。
ここも登りは歩き。
下りはジョグの繰り返し。
山は歩いても罪悪感が無いのがイイ。
ガーデンテラスでさっきの女性と遭遇。
またまた軽い会釈をして休憩。
そこから登山道へ入るところで女性に追いついたんで、
軽い挨拶を兼ねてお声掛けをしてみた。
大阪から来られたようで宝塚から縦走路を走ってきたらしい。
そこからは目的地も似たような感じだったんで、
流れで並走することに。
一人で山を走る女性ってやっぱり目立つし、
カッコいいよね。
年齢は若いお姉さんではなく、
仕事ができそうな中年女性ってかんじかな。
いつも自分は一人で走ってるんで、
たまに並走すると新鮮。
女性のペースに任せて掬星台まで走ったり歩いたり。
掬星台で少し休憩したあとは阪急電車で帰るってことだったんで、
自分が今度は道案内。
掬星台から上野道経由で阪急六甲駅まで。
結局名前も聞くことなく別れたけど、
御縁があればまた山で会えるかな。
キャノンボールにも参加するらしいしね。
トータル27キロ。
なかなかいい運動になったかな。
楽しかったのが更にグッド👍