ようやく咲き出しました。
ナミガタタチゴケが混ざって生えています。
葉縁は、明るくなっています。そして鳥のトサカの様な鋸歯が葉先にあります。少し無理な見方ですが・・・
まわりにホソバオキナゴケが生えていまし。
木の根元に生えますが、鏡のようにまではいきませんが、つやがあります。
葉は、卵形の基部から葉先にかけて尖がっていきます。中央細胞は線形で中肋はほとんどありません。
葉基の細胞➡黄色びを帯びて、大きな細胞が並びます。ヒメカガミゴケとの違いは大きさだけで私は判断しました。
、