agohige.hiro

「晴撮雨休」

松山城 刀剣手入れ

2019-09-16 05:00:00 | イベント

「イベント」です。
先日(9/10)、松山城展示品の「刀剣手入れ」作業が行われました。
作業は、日本美術刀剣保存協会会員の方が行い、途中で解説も行われました。
写真、5枚とスライドショーです。











「刀剣手入れ」のスライドショーです。
画面の真ん中をクリックして下さい。




上の絵をポチッとクリックして下さい。
ご協力に感謝申し上げます。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2019-09-16 06:18:21
おはようございます!

すごいですねぇ~!
松山城展示品の「刀剣手入れ」があることは聞いていたのにすっかり忘れて
いましたよ!
暑いのに行かれたのですねぇ~
緊張感が伝わってきます。
身近で見られて貴重な時間でしたね!
スライドショーもありがとうございます。
返信する
蛍さんへ (hiro)
2019-09-16 07:13:52
おはようございます。
写友の情報で行って来ました。
この日は、部屋の中で暑くて暑くて大変でした。
近くで「刀剣の手入れ」が観られて良かったです。
今回は、ブログのアップの許可を得てアップしました。
スライドショーを観て頂き感謝申し上げます。
今日もポチとコメントありがとうございます。
返信する
刀匠・・・かな? (noratan)
2019-09-16 14:20:57
 刀は人を殺傷するもの。
軍隊だって、戦艦だって、戦闘機だって人を殺傷するもの
なのに、何故か憧れに似たものを男は持ちます
殺人道具と感じる前に、防御具と感じているのかもしれませんね
返信する
noratanへ (hiro)
2019-09-16 15:10:55
こんにちは(^^♪

noratan( ^ω^)・・・
この刀は、江戸時代のもので飾りでもっていたようです。
刀の長さも多少ですが、短くなっているそうです。
「刀は人を殺傷するもの」かもしれませんが・・・

今日もポチとコメントありがとうございます。

返信する
Unknown (さゆうさん)
2019-09-16 15:14:12
こんにちは。
面白い場面の案内を見て嬉しくなりました。
刀剣の低手入れ。
久しく見ていないです。
気持ちがぐぐーつと前のめりになりました。
この緊張感が溜まりません。
素晴らしい場面の紹介ありがとうございました。
返信する
さゆうさんへ (hiro)
2019-09-16 16:06:30
こんにちは(^^♪
訪問とコメントありがとうございます。

「刀剣手入れ」は、作業をされている方が真剣なので、観ている方も緊張感があります。
喜んでいただき良かったです。


返信する

コメントを投稿