川にいた 2015-03-25 06:00:00 | 野鳥 今日は「タシギ」です。 今日紹介するのは川にいた「タシギ」です。 コラージュと写真2枚紹介します。 クリックして下さい。タシギの説明文が出ます。 コラージュで紹介します。 画面をクリックして下さい。 画面が変ったら画面をクリックして下さい。 地上で羽を広げてリラックスしているようです。 次の行動を考えているのかな??? 上の絵をポチッとクリックして下さい。 ご協力に感謝申し上げます。 #鳥 « 図鑑になってしまいました | トップ | 離水して飛んでいく »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 今日も良い天気です。 (mari) 2015-03-25 07:05:37 タシギはあまりきかないなぁ~っと思いましたが説明文を読むと田んぼによくいるからタシギと呼ばれるらしいですね。準絶滅危惧(NT) - 滋賀県、大阪府、奈良県だそうで貴重な存在ですね。でも、松山にはたくさんいるのかなぁ~嘴の長いこの鳥は河口でも見かけるのですか?フランス料理にも使われるって書いてありましたね。クワバラクワバラ・・・タシギさん、早く逃げてくださいよ~ 返信する 田シギ (noratan) 2015-03-25 12:22:20 これだけ嘴が長ければ見たことあるはずですが、野山を飛び回っていた子供の頃も記憶がないな~保護色だから見つけ辛かったかもね地面が新芽で覆われていて早春を感じます 返信する mariさんへ (hiro) 2015-03-25 20:17:26 は~い・・・この鳥は私は初めてです。この近辺に時々出ていたらしいのですが、私は出会うことが出来ませんでした。この時は田んぼではなかったのですが、偶然出て来てくれたので、撮ることが出来てラッキーでした。その後は見ていません。河口では見られるのかどうか分かりません。 返信する noratanへ (hiro) 2015-03-25 20:29:17 noratan・・・私も初めてみましたので、noratanも見たことはないかも知れませんね・・・保護色だし警戒心が強いので、中々みつけることができないか知れません。写真は春を感じますよね・・・もう少しの辛抱です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
説明文を読むと田んぼによくいるからタシギと呼ばれるらしいですね。
準絶滅危惧(NT) - 滋賀県、大阪府、奈良県だそうで
貴重な存在ですね。
でも、松山にはたくさんいるのかなぁ~
嘴の長いこの鳥は河口でも見かけるのですか?
フランス料理にも使われるって書いてありましたね。
クワバラクワバラ・・・
タシギさん、早く逃げてくださいよ~
保護色だから見つけ辛かったかもね
地面が新芽で覆われていて早春を感じます
この鳥は私は初めてです。
この近辺に時々出ていたらしいのですが、私は出会うことが出来ませんでした。
この時は田んぼではなかったのですが、偶然出て来てくれたので、撮ることが出来てラッキーでした。
その後は見ていません。
河口では見られるのかどうか分かりません。
私も初めてみましたので、noratanも見たことはないかも知れませんね・・・
保護色だし警戒心が強いので、中々みつけることができないか知れません。
写真は春を感じますよね・・・
もう少しの辛抱です。