「トンボ」です。

先日(6/11)の続きです。
今日は真っ赤で綺麗なトンボ、※「ショウジョウトンボ」です。

近くで撮ったのでアップになりました。
ノートリの写真5枚です。

※オスは和名のショウジョウ(猩猩)から連想できるように真っ赤だが、メスはハクビシンを連想させる茶色である。
オスは単独で池の縁に強い縄張りを持ち、縄張りの縁に沿って力強く哨戒飛行をする。
他のオスが飛来すると斜め20cm弱の距離に位置関係を保ち、地形に合わせて低空編隊(にらみ合い)飛行を見せる。
やや下側を飛ぶのが地主である。
時に激しく羽音を立てて格闘するが、メスの飛来にはおおらかである。





最後までご覧いただきありがとうございます。



上の絵をポチッとクリックして下さい。



ご協力に感謝申し上げます。



縄張り争いがあるのですねぇ~
低空飛行の地主さんを見たかったですよ。
きれいに撮れましたね!
真っ赤なトンボは赤とんぼしか知らないですよ!
解説が良かったです。
このトンボは赤くて綺麗なトンボです。
解説を読んでいただきありがとうございます。
今日もポチとコメント感謝申し上げます。
敏捷な行動をとるので、なかなか捕らえることができませんでした
盆頃に庭や公園で群れをなして飛ぶ茶黄色のトンボは盆トンボと言っていました。
このトンボには何故か、子どもたちは見向きもしませんでした。
これが唱歌などで歌われる赤とんぼですね
茶黄色のトンボ・・・通称盆トンボは「ウスバキトンボ」と言います。
ちよっと知ったかぶりをしました。
申し訳ありません・・・