「蝶」です。

先日、里山の小川で※「イシガキ蝶」に出会いました。

「イシガキ蝶」が小川で吸水のために地面に降りていたようです。
ノートリではっきりしない写真3枚とスライドショーです。

※和名通りの石崖・石垣模様を持ち、ひらひらと紙切れが舞うように飛ぶ。
クリやソバなどの花にも来るが、吸水のために濡れた地面に降りる姿がよく観察される。
とまるときはほとんど常に翅を開く。
多化性で、成虫は越冬を終えた春から発生を繰り返し、秋遅くまで見られる。



「イシガキ蝶」のスライドショーです。

画面の真ん中をクリックして下さい。

ホントに石垣のようにうっかりすると
姿がわかりませんね!
いろいろと羽の模様があるのですねぇ~
地味な色ですがちょっと面白いですね。
スライドショーなんかうっかりすると見過ごしてしまうほどでしたよ。
は~い( ^ω^)・・・
はっきりしない蝶ですが、面白い模様をしています。
説明の通り、地面に羽を広げていました。
スライドショーを観て頂き感謝申し上げます。
今日もポチとコメントありがとうございます。
飛ぶのじゃなくて、柔らかな紙が風に舞うように頼りなく舞いますね
スライドショウで拡大画面で見ると、はっきりしますね
農村で見かけましたか( ^ω^)・・・
私は見たことがありません。
この蝶は特徴があり、面白いです。
スライドショーを観て頂き感謝申し上げます。
今日もポチとコメントありがとうございます。