ひろこーぼうの手帳

思ったことや出来事をメモします。

ファックスいただいて

2007年01月18日 | Weblog

2007/1/18(木)

朝、犬の散歩から帰り
玄関に水をまき、プランターにもたっぷりの水をやりました 
葉っぱもイキイキ私も気持ちよくて、大きく深呼吸をした 
昨日のブログに書いた彼女から勇気が出るファックスをいただいた

この話はNHKで放送されたものです
バブルが崩壊し、不況の嵐が吹く中、大手新聞社に勤務していた
男性が自分に何かできるのではないかと 新聞社を辞め
独立して “元気がある中小企業”と言う新聞を発行しました
その新聞に取り上げられた 中小企業の社長さんの話です

不況の中、業務も落ち暗い雰囲気の会社を立て直そうと
社長さんは太鼓と鐘を購入しました
営業マンが営業に出かけるときは太鼓を“ド~~ン”と打つ
すると事務員が元気な声で いってらっしゃーい!
営業マンが営業から帰ると 鐘を“カ~~ン”と鳴らす
すると事務所にいる全員で お帰りなさい!
この事で会社の雰囲気が明るくなり連帯感も生まれ
業績もグングン伸びたそうです
インタビューを受けていた営業マンは、いってらっしゃーい!
お帰りなさい! の言葉に励まされて酷しい中でも
頑張る事ができました。と おっしゃってました

私たちは太鼓も鐘もいりません。気がついた人でしましょう!
いってらっしゃーい! お帰りなさい! お疲れさま!
気がついた人が言い、そして全員で言いましょう。
皆で声をかけていきましょう。
“元気がある冨永計久後援会”を
このメンバーで作っていきましょう。 
声を出す事は、簡単なようでむつかしいものです。と。。。。