ひろこーぼうの手帳

思ったことや出来事をメモします。

布袋草(ホテイソウ)

2008年07月31日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 

知人の家に白い発泡スチロールに水草がいっぱい置いている
金魚鉢などに入れているあの浮草だ
何でこんなにいっぱいあるんだろうと思っていると
今日は薄紫の花がポーと咲いている
えぇー
こんなにきれいな花を咲かせるんだ
ホテイソウの花

6弁の薄紫の花で晩夏の水辺に咲く一日花  
浮きがわりの茎の膨らみが面白い と書いてあった


 英名:ウオーター・ヒアシンス
 別名:ホテイソウ(布袋草)
 花期:夏~秋      
                 
葉柄が膨れて浮き袋のようになっています
これを布袋様のおなかにたとえてつけられた名前だそうです
熱帯アメリカの原産で庭の池などに浮かせているぶんにはいいのですが
暖かいところでは用水路や池水田などに殖えて
やっかいな害草になっていることもある と書いてある





 ‘万風さんの今日のカレンダー’
『よりよい見せかけ進歩がはやい』
夏バテ予防に→クリックを・・・日記@BlogRanking
次の[投票]もクリックしてね

また明日