ひろこーぼうの手帳

思ったことや出来事をメモします。

沖縄

2008年03月11日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 

今日の画像は3日前に中学時代の仲間と沖縄旅行をした
つれ合いの「まこっちゃん」が撮影しものです

画の上でクリックを何度もしてください(画像8枚)
  <<

珍しいですね この木はなんでしょう?
マウスオン(画像2枚)
<<


聞きました この木の名前は?と すると
「覚える事が出来んケン名前を写してきた」と

「あんたが ブログに乗せる写真がない!と言いよったケン~」らしい
おみやげだそうです




ゆれる<笑い>

2008年03月10日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 

今日はいい天気でした
窓を開けても寒くありません
もう、春が来たんですね

下の『押してみて』を数回おしてみて
<<<<<<<<<<



<<
<
今日も笑顔で!! アッハッハッハ~



字がゆれて 止まらないけれど
心配しないで!
このままで大丈夫です

一つだけお願いです
すぐに
上 または右 に 日記@BlogRanking ポチッして投票ください 

笑いの動きはは止まります






シャモの話

2008年03月09日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


今日も昨日のシャモ肉の映像を・・・
(ほかにネタなし・・・)
<<

マウスオン (画像2枚)

朝の目覚めが快くすっきり!
つれ合いは同窓会とやらで「沖縄へ」グループ旅行

思い切って部屋の模様替えをした
結構昔から 一人で模様替えをするのが好きなんです

大きなタンスも 重たい荷物も一人でコツコツするのが好きなんです

今日は自分達の部屋だけの模様替なので比較的早く終わった

コツといえば
引き出しは全部出します (中の荷物はそのまま)
軽くなった家具は古くなった毛布を下に敷きます
ここが要領がいります
結構軽くなった 家具を少し持ち上げ 
後は足で家具の下に敷きます (きっちり敷く事はいりません
少し引っかかっていれば大丈夫)
後は毛布をズリズリ引っ張る! 引き出しを元にもどす
ハイ!出来上がり

思い出しました 少し若い頃
「オッ 部屋が変わったね」つれ合いはスッキリした部屋を
感心していましたが
朝になり タオル・靴下 ・ハンカチ・ 置き場が変わってしまい
イライラしていたのを・・・ (ハハハ(~o~))









きりん草が咲きはじめました

2008年03月08日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 



きりんそう→チューリップ→盛り花 
マウスオン クリック (画像3枚)
<

玄関先に置いている「きりんそう」の花がやっと咲きはじめました
先日の雪で葉っぱが少し元気がなくなっています

じつは3月8日は私の誕生日です
知人のSさんが「シャモ」を飼っている
それは それは といってご馳走をしてくださった

皮を湯びきして三杯酢で味付けをしたもの

下の画像  ここでシャモ鳥の戦いがあるそうです
始めてみました大きなものでした

カメラを向けると向こうのほうへ逃げてしまった

今日はおジャマ致します
鋭い目つきで睨まれてしまいました

画像の鳥を食したのではありません










報告会

2008年03月07日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 




今日は地域代表ということで 健康に関する事業の報告会がありました
ここ地域では健康日本21の基本方針を取組み
ステップ運動とメタボリックシンドローム事業を実践していることを発表することになりました
小さな事業が日の目を見る!
ということで
もちろん会長さんに発表していただきますが


緊張気味の会長さんの
書類づくりは整っています
が・・・ 今日の会長さん いつもと違います
保健所との話し合いで ひろこーぼも行くことになりました
まるで 保護者です
もちろん わ・た・く・しは付き添いで・・・

そのためにパネル 模造紙2枚作りました
一生懸命に報告する会長Nさんに
一言一言に ウン ウンとうなずく まるで子供の母親のような・・・
一生懸命さが伝わって
大きな拍手をいただいた
(私が汗出ました 打ち合わせどうり話さなかったN会長に)
個性です
 
よかったよかった



笛吹けど踊らず
アッすみません





行ってきました

2008年03月06日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 

<今日は昨日とうって変わって暖かいよい日になった
前々から企画していた
ゴミ・リサイクル減量委員会の研修バスハイクの日です.
ビール工場見学とあってたくさんの人が参加した
ビール試飲ではお一人様3杯までと書いてあった
時間は15分ほどある
それは急いで飲まなくては!とあわてて飲んだ
ここ最近アルコールを我慢している私はとても辛い時間となった
[大丈夫よ~今日ぐらい」と
一人3倍分ののあと2杯を私に持ってきてくれる
「違うんです!そうじゃないんです!」
断りきれずに・・・・・

断酒をやめて「今日だけは」と飲んだ はいいけれど
何倍飲んだとおもいますか?
答えは
コメントでお知らせいたします


ここはサッポロビール日田工場

<

マウスを置くと止まります

そんなわけで楽しい(?)一日となりました
たくさんの画像はあったのですが
人物ばかりでアップする事ができません
ひろこーぼも もう少しスマートになれば
皆様にお目にかかることができるでしょう

とおもいます
が・・・・




雪が積もりました

2008年03月05日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


春はそこまで来ているとばかり思っていました
ところが朝起きてみると外は一面の真っ白
まぶしいほどの明るい今冬初めての雪景色

始めてみる孫は「おにぎり」をつくるんだと
雪を丸めておさらに盛った
テーブルに置いていると解けていくおにぎりに
「なくなるー」と大きな声を出して騒いでいた



福岡では珍しい積もった雪の我が家の木々
<

マウスオン→クリック (画像3枚)
春到来のお知らせカナ!
これで本格的な春が来るのでしょう



春の長雨

2008年03月04日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 





今日は一日中雨でした


春の長雨といいますが
これでダムに水が溜まって今年の水量も
安心となればいいな

テレビで「星座占い」があった

『うお座』
過去を引きずってブルー
早く切って前向きに・・・

フ~ン


<<

マウスオンで画像が変わります(2枚)
<<


先日の教会結婚式
何時までも幸多かれとお祈りします












3月3日はひなまつり

2008年03月03日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 



  

 
3月2日に大宰府天満宮で催された
曲水の宴」がありました
春の暖かい日差しの中 
ちょうど見ごろの梅の木の下で短冊に和歌をしたため
梅林の中を流れる溝に酒をついだ盃を浮かべる
その盃が自分の前を通過するまでに歌を詠む
その速さと出来ばえを競う行事がありました
衣冠束帯などみやびな衣装で行われます

参加はしてません 画像で遊んだので・・・・

画像 もうひとつ

我が家のお雛様はもう10年ほど箱の中に眠ったままです
一度開けてみようと思いながらの・・
思うだけのしかも口先だけの私です

その上
娘の子も男の子 我が家の孫も男の子と言い訳するには充分!








一日が終わりました

2008年03月02日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 
  


マウスを持っていくと出る字
素晴らしい天気に恵まれ
今日3月2日は
友人の子どもさんの結婚式に出席しました
何故か友人「Iさん」とは
良く気が合い
長年家族付き合いをしています
きっかけは子どものソフトボールの仲間でもあったし
同じ地域に住んでいることもあり もちろん気があったことです 
Iさんの旦那さんは器用な方で我が家が困った時は「お助けマン」となって
あちこちの修理からアドバイスまで熱心に心がけてくださる
玄関から道路までのアプローチも
犬マキの生垣もIさんの友人の造園から揃えたもので
すべてIさん手作りが我が家の外回りとなっている
当然我が家の子どもの結婚式も夫婦でお祝いと出席をいただいた

今日はIさんちの二男さんの教会結婚式があった
初めての体験でそれはそれはため息が出るような若い二人の門出でした
「うるる」と感激しました
その足でIさんの自宅で「良かった。良かった。」の祝杯を・・・
写真と記事は関係ありません


しばらくして家路に
歩いて4分
さすが先日からの疲れがドットでてきた
一日違いの慶弔行事に頭と体がよくついて行ったもんだとフ~ッとため息。

<おやすみなさ-い<><