ひろこーぼうの手帳

思ったことや出来事をメモします。

赤い実がつかないヒイラギ

2008年12月11日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


いつも読んでくださっている選ばれた方へ

2日ほど「ひいらぎ」のことばかり書いてきましたが
少しずつわかってきました
最後までお読みいただきブログランキングマークにクリックッを・・
納得できても出来なくても
投票へもう一度クリックをお願いいたします ニコッ(^・^)


ヒイラギは雌雄異株の植物ですが
この木は雌しべが発達した両性花をもつ木らしいです

このヒイラギは本州関東以西・四国・九州・沖縄あたりに
分布するモクセイ科の植物で
あのクリスマスに連想するヒイラギはというと
赤い実と緑色のトゲとげ葉っぱがケーキの上に載っているのは
「セイヨウヒイラギ」でモチノキ科の植物であると書いていました

それで昨日までアップしていた白い花が咲くヒイラギは
金木犀と同じ仲間の「モクセイ科」という事らしいです

だんだんわかって来たような
少しえらくなったようなそんな気分で今日は

おしまい  また明日 




‘万風さんの今日のカレンダー’
『下腹の出るはやっぱり不摂生?』
日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします



柊(ヒイラギ)

2008年12月10日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


昨日柊の花をアップしたところ
花が咲くことを知らない・・というコメントがありました
柊(ヒイラギ)クンの事はよくわかりませんが
以前は白い花が咲くこともいい香りがすることも
実は私も知りませんでした
我が家の庭で知ったのは3年前でしたそれまでは気がつかなくて・・・
いかに横着かと・・・ へへ


我が家の柊(ヒイラギ)をお見せします

今が満開なんです
樹齢何年かは亡くなったおじいちゃんしかわかりません

でも控え目に咲いている花は
キンモクセイの花とよく似ています 香りも負けてはいません

まったく別の本を開けてひいらぎを見てみると
こう書いてありました(そのまま引用します中田卓司書 花言葉物語) 

クリスマスに贈られる
緑の葉と赤い実のひいらぎ。
キリストのいばらの冠は
ひいらぎの枝で作ったという
伝説があるように
聖なる力があると信じられ
悪霊から身を守るために飾られる。
日本でも昔から
魔除けに使われてきた不思議な花。

手元の花ことば物語の本にはにはそう書いている

赤い実がなったのをまだ見たことありんせん
この木も雄木と雌木とあるのでしょうか?
考えたこともないことを考えた気分の今です



‘万風さんの今日のカレンダー’
『遠回りもいいじゃないか、心が豊かならば』
日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします








クリスマスツリーのピカピカを・・・

2008年12月09日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


お天気がいいので庭の手入れをした
地植えパンジーを植えてみる 
ソコにチョウが・・   この寒さのあとの陽気な気温に誘われて
こんなチョウが冬ピンクコスモス(ウインターコスモス)にやってきた
私のすぐそばに・・・・  ちょうどそこに携帯が・・・・・プルル~~~
でも・・・撮れましたよーーー

今日はあったかい日でした
夜になっても暖房付けるのを忘れていました


                    

ゆっくりとした午後
時間的に自由があったのであちこちと探しました
何を って?
クリスマス電飾のピカピカするあれ
そうアレあれです

片付け上手すぎてあったはずの電飾が「何処にしまい込んでいるのやら・・」
見つからない! 見つからないのならそれでいいとママさんが言った
けれど探しました あれこれアチコチと・・・
「おばあちゃん物忘れがひどいんだから・・・」と思われたくない!

アレッこんなところに・・・と思うところにソレがあった
飾ってみました 「お久しぶりにお目にかかりました」
以外と自分でも楽しむことができた
マウスオン
<

それほどアップするほどのものではありませんが

何年振りかにお目見えするクリスマス気分のピカピカ 




‘万風さんの今日のカレンダー’
『怠けても楽しても時は構わず去ってゆく』
日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします









何となく月曜日

2008年12月08日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 




今の頃庭にはヒイラギの花が咲いている

さわやかな香りが魅力の一つ
家の生垣や庭によく植えている茂った葉っぱの中に静かに咲く
控え目な白い花です
葉は濃い緑でその白花との対比が見事です

葉っぱがトゲトゲしていているので近づいたり触ったりしにくい
花ことばに「用心深さ」とあった
なるほどと思った

クリスマスモードの季節 ヒイラギの葉っぱもイラストでは
大いに活躍しています

それともう一つ クリスマスの時期には
どうしても欠かせない花にポインセチアもある

我が家もツリーをしたいと孫とママさんが・・・
パパさんの子供の頃のが何所かにあるはずだ
明日は探してみよう
あると思うから・・・・




‘万風さんの今日のカレンダー’
『道端に唾吐くバカ、車から塵捨てるなバカ』
日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします








やっぱり寒かった

2008年12月07日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


今日は第62回福岡国際マラソン選手権大会の沿道整備員として
大会がスムースに行くようにお手伝いに 
10時集合でいざ出発をする

駐車場は今日の場合その近くの営業店や会社のご理解で
止めることができる
トイレも借りることもできます(大事なことなのよね)

こういう風ににロープを張ったり

(実は私たちはしてません・それぞれ担当があります)

昨年まではあの朝日のマークの小旗がいっぱいあって
沿道を応援する人たちに無料配布をしていた
小さな子が「おばちゃんちょうだい」なんてあったけれど
今年から環境エコを考えるということで廃止になったとの事

チビッ子ちゃんを見ると残念だねーーーと思っているのは
こっちサイドだけで無ければ無いで別に変わりはない様子


今年は白い帽子に
白のジャンパースタイル
サイズは▼▲よ 
中にいっぱい着こんで
白いマフラーで
下は黒いズボン
○○めの化粧で
行ってきました
ちなみにカメラ車が
通る時少し気になって
いい顔をつくって
笑顔でニコッ!


今日の競技試合結果は新聞・テレビでどうぞ 


‘万風さんの今日のカレンダー’
『貧は侵犯へ走る事の多し』
日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします







朝から雪が・・・

2008年12月06日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


福岡では初めての雪が降った
家族は大喜び ママさんは外に出て子供と記念写真を撮っている
可笑しいようですが感激しています



PCに向かってそのまま窓から見える外の景色
ワタ雪がひらひらと舞い落ちる

今日は夕方から忘年会
歩いて行く
昨日の商工会事務所の前を通る
今日はお休みのようだ

中に見えるサンタさんが横になって

左手を上げている

お願い!
私んちにいっぱいいっぱいプレゼントをくださいな

が出来るものならがいいかなっ





‘万風さんの今日のカレンダー’
『恥ずかしがるな、涙もろさは純真だ』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします







あられ・みぞれ・氷雨?

2008年12月05日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


昨日雨のせいかそれとも歌いたくなったのか
思い出を探していたのか古い演歌の「氷雨」を思い出していた

今日は夕方頃から本格な寒さと雨で外はバチバチパチ パチかな?
大きな音がする
外に出てみると  あっ「氷雨」だ! 

すると傍にいた女性「これってアラレって言うの?」
「ミゾレっても言うよね?」とそれぞれが言う

エッどう違うの?

気象用語ではそれぞれ違うらしい
調べてみました
『あられ』雲の中で雪に微小な水滴が凍りつき、白色の小さい粒となって降ってくるもの。
雪霰(ゆきあられ)と氷霰(こおりあられ)とがある。
気象用語では直径5ミリ未満が霰(あられ)、5ミリ以上が雹(ひょう)。
『みぞれ』雪が空中でとけかかって、雨とまじって降るもの。ひさめとも言う。
                             <yahoo知恵袋より>
やっぱり今日は「氷雨」だ  でも音がしたから???アラレかなっ
どっちにしても寒い!
今日はお鍋がいいなぁ~ そして ◇□をチビリと・・・・ 

帰り道 通った商店街の商工会事務所のイルミネーション


PCに強いお姉さんMKちゃん
地域活動家のM・T・K・E・K・S・Tまだまだ多くの
有能な人材の方たちが集まるところ
おしゃべりの活性化と地域活性化に頑張ってください
私も出来ることから応援します



‘万風さんの今日のカレンダー’
『いつも清潔、埃は溜めない』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします











夜の雨は少し寂しい

2008年12月04日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


夕方ごろから雨が降ってきた
天気予報ってよく当たりますねそんなことに関心しています
それでも雨の日はなんとなく寂しいのはあの雨音のせいでしょうか?

降る雨やガラスに打たれた水滴をじっと見るのも好き
車の中から見る窓ガラスも好き
そして静かに歌うのも好き

そうね一番先に歌う歌は
あれ!あれあれ!!!

♪雨に濡れながら 佇むひとがいる~
 傘の花が咲く 土曜の昼下がり♪
     
三善英史 でしたね  
雨で思い出す歌といえばあぁ~切ないものばかりーー

結構得意だった朝丘雪路の雨がやんだら

♪雨がやんだら お別れなのね
 二人の思い出 水に流して
 二度と開けない南の窓に
 ブルーのカーテン引きましょう♪

   
そうそう今日みたいな寒い日の雨にピッタリの氷雨
日野美歌の

♪ 飲ませてくださいもう少し
  今夜は帰らない帰りたくない♪

  
そう八神純子の水色の雨ってありましたね 

 ♪ああ みずいろの雨
  私の肩を抱いてつつんで降り続くの~~~
  ああ くずれてしまえ
  あとかたもなく 流されてゆく
  愛のかたち♪
  
  
まだまだある
気になり始めたらいろいろと思いだしてきたヨーー
「アカシヤの雨がやむ時」  「雨にぬれた慕情」ちあきなおみ
「雨のバラード」湯原昌幸  「9月の雨」「雨だれ」太田裕美

全部歌えますぅ~~だんだん楽しくなってきた
カラオケに行きたくなりましたぁ~~



‘万風さんの今日のカレンダー’
『己、下風にありても自尊心忘れず』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします









青空・空気・気分

2008年12月03日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


先日の銀杏の黄葉を見に行った所は
こんなにも空気がきれいなところだったんですよ
ドライブしているとチョッとした田舎では何処にでもあるような
なんでもない景色が
少し時間に余裕があれば
そしてふと降りてみると

青空が素敵とおもわない?

青空・空気・気分・良好
<<<<<<
<

冬の太陽がサン・サン 
畑の畝に落ちた黄葉が風邪に吹かれて溝に溜まっている

ヨーイ・ドンで向こうまで走ってみたい 
そんな気がした


‘万風さんの今日のカレンダー’
『食べられるこの食事に手を合わせ』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします











その後のキウイはーー

2008年12月02日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


あの頃
そうこのころ http://blog.goo.ne.jp/goo21-38/d/20080611 

良くキウイをアップしましたねぇ
その後が気になるとコメントいただきました
そりゃーそうよねっ
10月下旬か11月上旬だったか収穫しました
林檎を買ってきて袋の中にキウイと林檎を入れます
5日ほどで食べれますがやわらかい方がいい時はもう少し
リンゴちゃんとさせます

いつもは収穫して冷蔵庫に入れます
食べたい時はいる分だけリンゴとさせるんですが
今年は一挙に全部そうねぇーー60~70個はあったでしょう
させました

それからはおすそわけが続きもう何処へも行くところがなくなった
キウイと林檎がこれです
うっかり忘れで今日の今日までリンゴちゃんと同棲してました
これですべて

天才忘れ屋さんでごめんなさい 

勿体ない事しましたがまだまだ十分食べれます
あま~~いにおいがゴックン

女性でいえば今が  <<じゅく女>> かな

ちなみにエぇ~~い!見せちゃえ~~


茗荷の甘酢漬け

 この茗荷も
 アップしましたね

 ←コレ甘酢漬け 

 美味しいんだよン (^-^)

 ○○のお友に ニヤニヤ 






‘万風さんの今日のカレンダー’
『異性に没頭、励みもあればどん底も』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします