今日のプログラムは
開会あいさつ
乾杯
歓談(自己紹介)
歌唱(歌詞裏面)♪里の秋、青い山脈、涙くんさよなら
抽選会(空くじなし)
閉会あいさつ
写真撮影
ということだったが、近来まれにみる盛り上がりで本当に楽しかった!
幹事さんが当日の準備をすべてやられた。(名簿、歌詞カード、抽選会、写真撮影 etc.)
ブログに載せてくれというリクエストが酔った人からあったので急にスマホで撮り始めたので料理の写真はなし。盛り上がりは大人の会合だったからなんだろうね。小父さんの写真を撮ってもらってなかったので10/21の福岡でのカラオケでのもを追加した。
たのしそ~~~!!
しかもくじが空くじなしってのは最高じゃないですか。
幹事さんお一人でこんなに盛りだくさんの準備、大変でしたでしょうね~。
大学の集まりですか?
コンパニオンさんかと思いましたー。
綺麗な女性がお2人
これは、益々、盛り上がった事でしょうね。
小父さんはいつも話題の中心でしょ?笑顔がとっても素敵です〜!
幹事も大先輩なのにとてもマメな方だとこの日もほとほと感心しました。
歌唱には持参のカセットレコーダーの音楽が流れますし、
抽選会の賞品作りから買い物まで・・・驚きます。
くじを3回ひいて(ルールをよく理解していませんが 笑)その複雑な仕組みから決定したり・・・。
上記のプログラムにも細かなタイムスケジュールが決めてあります!
とても真似できませんね(泣)
山登りのお友達に似てらっしゃいますが
そうでしょうか
トップ賞は おぜんざい?
テーブルの上に並ぶとっくりが いいですね ^0^
はい、高齢者大学の有志の集いです。
賛同しない人もいるでしょうし、他地域の同種の学校もあると思いますので、あえてタイトルから大学の名を外しました(笑)
>綺麗な女性がお2人
写真を拝見すると、あらためてそう思いましたね。
事務局の方です。
>これは、益々、盛り上がった事でしょうね。
彼女たち配膳ほかのお手伝いもどんどんやっていましたが、鼻の下の長い連中も集ってましたね(爆)
>小父さんはいつも話題の中心でしょ?
会社時代は年長になると酒を勧められませんが、ここでは若輩ものなのでやたらと酒やビールの攻撃がありました。
私は飲めないので口撃でかわすだけです!
立っている右から二人目の人は「ぶらり歩こう会」の幹事です(笑)
山には一緒に登っていません。
>トップ賞は おぜんざい?
今上の写真をクリックして拡大してみました(笑)
そんな感じに見えますね。
確か、プリンや水羊羹なんかの詰め合わせだったと思います。
こういうイベントをちょっと挟むだけでワイワイと沸きますね!
>テーブルの上に並ぶとっくりが いいですね ^0^
また上を見てきて笑いました。
本当にたくさん並んでいます。
これが日本の酒宴ですね!