小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

女の気持ち/チョコの恩返し 広島市安佐南区・竹本康子(主婦・67歳)/ 毎日新聞

2016年02月03日 | オピニオン
 
映画『HACHI 約束の犬』から     

  
 私は犬を飼ったことはないが、子供の頃から隣のY君がポチをとても可愛がっていたことを思い出す。ところが、ブログを初めてワン君がいかに生活の中に入り込んでいるかを知り、そんなに大きな存在だったのかとだいぶ分かった気でいる(笑)

 竹本康子さんのチョコちゃんもずっと子供のままで居てくれたんですね。私は現在68歳ですが、なんだか羨ましくなってきました。有難うございました。


  


女の気持ち/チョコの恩返し 広島市安佐南区・竹本康子(主婦・67歳)
毎日新聞 2016年2月2日 大阪朝刊

「犬なのに犬でなかった私には」。これは、「平成川柳傑作選」という本に掲載された私の川柳だ。

 飼っていた犬のチョコが15歳で死んだ。1週間たったころ、チョコは私にとって何だったのだろう、単なるペットじゃなかったと思った瞬間にできた句だ。

 生まれて3カ月で我が家に来た子犬チョコは、なぜか私に一番なつき、犬嫌いだった私をとりこにした。いつしかチョコの世話は私の日課になった。娘たちは自分の興味を優先し、チョコの世話をしなくなったのだ。

 そのせいか、チョコは私がいる所についてきた。家族で出先から帰ってきても、私が玄関に入るまで待っていた。仕事に行こうとすると、なかなか離してくれなかった。私も仕事から帰ってもチョコが待っていると思うと、寂しさが和らいだ。落ち込んだ時には支えてくれた。そればかりではない。不満、怒り、悲しみなど、私のさまざまな感情を包み込み、黙って聞いてくれた。チョコのいない生活なんて考えられなかった。

 ずっと元気にいると思ったのに、やがて散歩の時間が短くなり、寝ている時間が長くなり、動きも鈍くなった。最期は私の横で亡くなった。

 川柳の本が手に入り、自分の句を探した。そこには、チョコが帰ってきていた。ふと気づいた。チョコは私にこの句を作らせてくれたんだ。私の名を本に載せてくれたんだ。チョコも喜んでいる。ありがとう。本を抱きしめた。チョコは今、庭の片隅で眠っている。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『あさが来た』視聴率好調、... | トップ | 「シャープ」・台湾のホンハ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (pinky)
2016-02-03 23:38:22
チョコの恩返し・・・
バレンタインのお話かと思って読み始めたのですが・・・

ペットの存在って大きいですよね。
わが家は今何もいませんが、子供の頃飼っていた犬がいなくなったのがショックで
それ以来犬を飼おうという気持ちにならなくなりました。

竹本さんのお話いいですね。
寂しがっている飼い主さんを励ましてくれたのだろうと
胸が熱くなりました。
返信する
Unknown (ree)
2016-02-04 03:33:59
私にとっては猫のロビンがそう言う存在でした。
仕事をしている時から一緒だったので、アパートに帰って私の帰りを待ちわびてたロビンに色んな愚痴を言ってましたよ。
そして一緒に渡米し、ロビンに出会えた事、感謝してますもん。
でもってそのロビンが逝く数日前にデミアンが来て、今じゃデミアンが大事な存在になってます。

雁助さんの素顔、知ってますよ~。
ちょい悪役でドラマに出てたのを見ましたし、NHKのトーク番組でも見ました。
返信する
こんばんは (イジー)
2016-02-04 12:18:05
日本にいるとき 猫を飼ってたんです。
母親を失った子猫はまだ生まれて間もなくで 哺乳瓶でミルクをあげてそだてたんです。
変わった仔で 自分を人間とおもっているような そんな事を思わせる仔でした。

遠くからでも 私を見つけると ものすごいスピードで走って来るんです。

アメリカに来る事が決まった時 その仔を連れて来よう、、、とは 考えもしませんでした。
自分がこうしたい と思う前に諦めてしまうんです。

そんな自分の事がこの年齢になって やっと見えてきました。

返信する
pinkyさんへ (小父さん)
2016-02-04 15:54:23
私もてっきりバレンタインにまつわる投稿だと思っていました(笑)

>ペットの存在って大きいですよね。

ほんと、私は想像も出来ませんでしたが、最近とみにそう感じています。

>子供の頃飼っていた犬がいなくなったのがショックでそれ以来犬を飼おうという気持ちにならなくなりました。

そう言えば、pinkyさん以前にそんなことを書いておられたような・・・。
きっととても大きなことだったんでしょうね。

>寂しがっている飼い主さんを励ましてくれたのだろうと胸が熱くなりました。

篠原涼子の『オトナ女子』というドラマで「ちくわ」という愛猫と涼子さんが話している場面が何度も出てきていましたね。
あんな動物の撮影はストーリーに合うように何回も撮るのかな?なんて想像していました。

ああ、近所のリタイア後で二人暮らしの旦那さん3人もいつも小さな犬と散歩していますね。
だけどみんな老犬のようです。
返信する
reeさんへ (小父さん)
2016-02-04 16:08:24
>私にとっては猫のロビンがそう言う存在でした。

ありゃ、上に書いた篠原涼子の『オトナ女子』そのものですね。
     ↓
http://www.fujitv.co.jp/otona_joshi/index.html

このドラマはご覧になっていませんでしたか?

>そして一緒に渡米し、ロビンに出会えた事、感謝してますもん。

ひゃー、私がブログ訪問を始めた頃はロビンはまだ居ましたっけ?
たぶん、先々代だったような・・・。
それとも亡くなった時のことをたくさん書いておられた分でしたっけ。

ありゃ、デミアンと入れ替わりならロビンもブログでよく見ていたんですね。
失礼しました。

>ちょい悪役でドラマに出てたのを見ましたし、

はっはっは、そうでしたか!
ひょっとしたら、夏目雅子さんともう一人の女性が『瀬戸内少年野球団』の撮影の合間に入浴中に呼んでめちゃくちゃ緊張していた子なのかな?(笑)
返信する
イジーさんへ (小父さん)
2016-02-04 16:17:26
こんにちは

>日本にいるとき 猫を飼ってたんです。

そうでしたか!

> 哺乳瓶でミルクをあげてそだてたんです。

なんだか不憫ですね~。
それは可愛かったでしょうね。

>自分を人間とおもっているような そんな事を思わせる仔でした。

はっはっは
私の長兄が一人暮らしの時に飼っていた小さな柴犬のこともそう言ってましたね。

>私を見つけると ものすごいスピードで走って来るんです。

いやーいいなー。
仕事疲れも吹っ飛ぶでしょうね。
ん?今のチャンスもレイラも同じじゃないんですか!?

>自分がこうしたい と思う前に諦めてしまうんです。

私も似て性格ですよ。

>そんな自分の事がこの年齢になってやっと見えてきました。

そんなものだと思います。
返信する
ちょこ (はなこころ)
2016-02-04 17:26:59
だから
バレンタインのお話かと・・
わんちゃんの名前でしたか。

家族 なんですね。
ペットとよんだら
いけない気がします。

・・はなこころ
返信する
こんばんは (ひより)
2016-02-04 21:00:02
私もバレンタインのお話かと思いました。

チョコちゃん、かわいい名前ですね。
私も犬は飼った事ありませんが、旦那の実家には二匹の犬がいました。

家族同然でとても可愛がっていましたが、キチンと決められた分量の食事を与えずに、人間と同じものを食べたがる時にドンドン与えていました
ダメだよ と注意してもやめなかった義父。

二匹の犬はどちらも癌でこの世を去りました…義父大泣き…旦那は呆れ…

お恥ずかしい話です。
返信する
はなこころさんへ (小父さん)
2016-02-04 21:07:39
>ちょこだからバレンタインのお話かと・・

いや、2月ですしわたしもそう考えてこの投稿に注目しました!(笑)

>家族 なんですね。ペットとよんだら
いけない気がします。

私も、訪問先でコメントを書く時、つい
どう書いたらいいのか迷うことがあります。

そうそう、犬を飼っておられる方は、みなさん
目の前の自分の犬のことを「この子は・・・」って話されますね。
初めて聞いた時には戸惑いました。
返信する
ひよりさんへ (小父さん)
2016-02-04 21:20:29
こんばんは

>私もバレンタインのお話かと思いました。

ははは、同感です。

>チョコちゃん、かわいい名前ですね。

そうですね、reeさんのところのオウムだっけ?チョコレートでしたね。
上に書いてあるのは猫のロビンちゃんだし、人とアニマルの判別に苦労したこともありました(笑)
一番当初のことです。

>キチンと決められた分量の食事を与えずに、人間と同じものを食べたがる時にドンドン与えていました

へへへ、溺愛みたいです。

>義父大泣き…旦那は呆れ…お恥ずかしい話です。

ありゃ、逆ではなかったんですね。
義父さま、お年を召しておられたんでしょうか!?
返信する

コメントを投稿

オピニオン」カテゴリの最新記事