小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

坂本龍一が配信コンサート 「これが最後かも」 闘病中…渾身のソロピアノ13曲 / 毎日新聞

2022年12月20日 | 音楽
配信コンサート中、目を閉じる坂本龍一(「Ryuichi Sakamoto:Playing the Piano 2022」©2022 KAB Inc.)

毎日新聞 2022/12/20 東京夕刊 有料記事

 ステージ4のがんで闘病している音楽家の坂本龍一(70)が11日、ソロピアノコンサートの映像を配信した。体調面から「これが最後になるかもしれない」と明かしており、音楽人生の軌跡をたどるような全13曲で渾身(こんしん)の演奏を見せた。

 坂本は2014年に中咽頭(ちゅういんとう)がん、昨年1月に直腸がんを公表。今年6月、両肺に転移したがん摘出手術を受けたと発表していた。

 事前に公開したメッセージ映像で「かなり体力も落ちてしまって、1時間とか1時間半、通常のコンサート(をする)っていうのはもう難しい」と説明。今回のコンサートは、長年収録で使用したNHK「509」スタジオで1曲ずつ事前収録した演奏を編集し、約1時間にまとめた。


ピアノを弾く坂本龍一(「Ryuichi Sakamoto:Playing the Piano 2022」©2022 KAB Inc.)

 映画「リトル・ブッダ」のテーマ曲の即興に始まり、「嵐が丘」「ラストエンペラー」「戦場のメリークリスマス」などこれまで手がけた映画音楽のほか、ピアノソロ曲の中でも人気が高い「Aqua」を演奏。映像はモノクロで、全体的にテンポを落とし、ピアノの響きと情感を際立たせた。YMOの楽曲「東風」の演奏中には、時折わずかなほほ笑みも浮かんだ。


あった、あったYouTubeに5分53秒あるじゃないか!

               ↓
Merry Christmas Mr. Lawrence / Ryuichi Sakamoto - From Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022


【YouTubeのコメントから】

ずんのすけ
何度も聴いてきたのに、何故だかいつもより一音一音が響いてしかたない。
本当に命の灯火のような。
坂本さん。まだまだあなたの演奏を聴いていたい。だから元気になってほしい

凍えるsakana
遠い戦場で、今年もクリスマスを迎えようとしている人達にも届いたらいいのに…祈りのように、力強く響いて…
素晴らしい演奏をありがとうございます。何度も何度も繰り返し聴いています。とてもとても特別な曲です

Julia and toto
I was walking in the afternoon just after snow had stopped, the sky was so clean and blue, mountain was covered by white snow. When the wind blew, the snow on the tress flew away with the sound which can wake my soul. And I was listening to this song under the brightest sunshine in winter afternoon. And I felt like that I was crying for any reasons. what a joy of life, and what a sadness of life. Bless you, dear.
(google翻訳:雪がやんだばかりの午後、空は青く澄んでいて、山は白い雪に覆われていました。 風が吹くと、私の魂を目覚めさせるような音とともに、木々に積もった雪が舞い散っていきました。 そして、冬の午後の最も明るい日差しの下で、この曲を聴いていました。 そして、なんらかの理由で泣いているような気がしました。 人生の何という喜び、そして何という人生の悲しみ。 親愛なる、あなたを祝福してください。)

Î-soan Tân
謝謝教授病中親自彈琴給我們聽。希望全世界來的正向力量也帶給您平安,祈禱健康無事。

(google翻訳:教授、病気の間、私たちのために直接ピアノを弾いてくれてありがとう。 世界中からのポジティブな力があなたにも平和をもたらしてくれることを願い、あなたの健康を祈っています。)


 坂本龍一さん有難うございました。音楽に全く無知な私は『スコラ 坂本龍一 音楽の学校』の番組もとても楽しみでした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルゼンチンが36年ぶりW杯優... | トップ | 自転車、ヘルメット努力義務... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2022-12-21 09:35:18
戦場のメリークリスマス、懐かしいですね~。
私、映画館で観たんですよ。
生徒同士での映画館は校則で禁止されていたので、祖母と一緒に観たんです。
当時はテクノミュージックの人、としか知らなかったんですよね。

最後のコメントを読んで、私も同じ事を感じています。
聴いていて涙が出ました。
坂本龍一さんに残された時間がどのくらいなのかは分かりませんが、ゆっくりであるように、と祈ります。
返信する
ありがとうございました (KUMI)
2022-12-21 11:31:55
まだまだお元気で居てほしい方ですが・・
がんは、今は共存して生きる時代。
私はそれこそ闘病だけの年寄ですが、世界にたくさんの名曲を残せる方、まだまだがんとともに生きて欲しいですね。
私も頑張ります。

スマホで坂本龍一、聞けるようにしていたのに、暫く忘れていました。
ピアノ曲が大好きで、最近は気晴らしのジャズピアノばかり聞いていて。
おかげさまで、年末を、坂本龍一の名曲で過ごせます。
返信する
reeさんへ (小父さんK)
2022-12-21 17:22:47
>戦場のメリークリスマス、懐かしいですね~。

たぶんテレビで最後まで観たことがあると思います。
ん?全部観たことないのかな?
ブログ検索したら下しか出てきませんでした。
       ↓
https://blog.goo.ne.jp/goo221947/e/ef722803e7210971da5a2824c7908a89

>当時はテクノミュージックの人、としか知らなかったんですよね。

高橋幸宏、細野晴臣と組んでのイエロー・マジック・オーケストラですね。
私は変な音楽だな?くらいに思っていました。

>聴いていて涙が出ました。

素敵なピアノですね。
理屈は分かりませんが惹きつける何かがあります。
返信する
KUMIさんへ (小父さんK)
2022-12-21 17:38:02
>まだまだお元気で居てほしい方ですが・・がんは、今は共存して生きる時代。

そうですね。

>私はそれこそ闘病だけの年寄ですが、世界にたくさんの名曲を残せる方、まだまだがんとともに生きて欲しいですね。

音楽の持つ力って幅広いんですね。

>私も頑張ります。

その言葉が嬉しいです。

>スマホで坂本龍一、聞けるようにしていたのに、暫く忘れていました。

そうでしたか!
私が記憶しているのはプレスリーと石原裕次郎でしたが、音楽も幅広く聞かれていたんですね。

>ピアノ曲が大好きで、最近は気晴らしのジャズピアノばかり聞いていて。

私もいろんな音楽を聞き齧っていましたがピアノ曲も好きです。
息子にピアノを与えて小学校時代は習いに行っていたのですが、物置場になってしまって、「定年後は俺が使う」なんて言いながら人にあげてしまいました(笑)
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事