![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/796086f5475db58529773a1a64b3b652.jpg)
式 次 第
1.開 会
2.修 礼 ・・・・一同
3.国家斉唱 ・・・・一同
4.式 辞 ・・・・・・明石市生涯学習課
5.祝 辞
6.来賓紹介![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/31/1374de38ef4d514fdaf599b3abb20497_s.jpg)
7.修 礼 ・・・・一同
8.閉会
【オリエンテーション】
〇講座日程説明![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/9e/c2b122e9276b322a203e8e1c68866086_s.jpg)
〇班別確認(班長・副班長選出)
〇学級役員選出![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/a2/03d6717f1b4f189c01d1a4b113b47c02_s.jpg)
〇研修旅行行程選考
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/61762e222e7827d83a1a26e9526b406f.png)
研修旅行は4案あって希望の行き先は採決だった。
(A案) あじさい寺と備前長船刀剣博物館 15票、 (B案) 天橋立と伊根の舟屋めぐり 15票、
(C案) 明日香村と三輪そうめん 1回目 16票、2回目 30票、3回目 28票、
(D案) 美山かやぶきの里 1回目 16票、2回目 30票、3回目 37票、 結果(D案)に決定!
不思議と(A案)と(B案)が同数になり、(C案)と(D案)が2度も同数になりとても盛り上がった!
班長・副班長選出では小父さんは副班長に、学級役員選出では見事会計監査になり(笑)、軽い役でほっとした。
新たに入構された方も10数人おられ新しい年度がスタート。欠席者もあったが学級生の合計は78名。1年を修了すると歴代受講者の集合写真額が掲示されるが、小父さんも6枚目の額への挑戦だ!
1.開 会
2.修 礼 ・・・・一同
3.国家斉唱 ・・・・一同
4.式 辞 ・・・・・・明石市生涯学習課
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/97/ff3024da59a1be7af28b3403a265e6b7_s.jpg)
5.祝 辞
6.来賓紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/31/1374de38ef4d514fdaf599b3abb20497_s.jpg)
7.修 礼 ・・・・一同
8.閉会
【オリエンテーション】
〇講座日程説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/9e/c2b122e9276b322a203e8e1c68866086_s.jpg)
〇班別確認(班長・副班長選出)
〇学級役員選出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/a2/03d6717f1b4f189c01d1a4b113b47c02_s.jpg)
〇研修旅行行程選考
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/7e6ce31e82418beeab5b9862cae36061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/55/39402b513f12eef94d0f08f4e912e525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/61762e222e7827d83a1a26e9526b406f.png)
研修旅行は4案あって希望の行き先は採決だった。
(A案) あじさい寺と備前長船刀剣博物館 15票、 (B案) 天橋立と伊根の舟屋めぐり 15票、
(C案) 明日香村と三輪そうめん 1回目 16票、2回目 30票、3回目 28票、
(D案) 美山かやぶきの里 1回目 16票、2回目 30票、3回目 37票、 結果(D案)に決定!
不思議と(A案)と(B案)が同数になり、(C案)と(D案)が2度も同数になりとても盛り上がった!
班長・副班長選出では小父さんは副班長に、学級役員選出では見事会計監査になり(笑)、軽い役でほっとした。
新たに入構された方も10数人おられ新しい年度がスタート。欠席者もあったが学級生の合計は78名。1年を修了すると歴代受講者の集合写真額が掲示されるが、小父さんも6枚目の額への挑戦だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2d/47d6e683d10dd25262640edcf7ca14a1.jpg)
楽しんで頑張ってくださいね。
お孫ちゃんは同じ場所で柔道なんですか?
小父さんが連れて行っているんですか?
頑張る姿がかわいいですね~。
はっはっは、惰性と楽しみの同居でしょうか!?
コミュニティセンターに通っている間はこの高齢者大学が一番たくさんの人たちと顔合わせができるので何かと重宝します。
地域の人たちの触れ合いの場だと思います。
>お孫ちゃんは同じ場所で柔道なんですか?
このコミセンは中学校区ごとに運営されていまして、教室をたくさん持っている建物と5分くらい歩いた中学校の体育館の幾つかの部屋も占領?しているようです。
>小父さんが連れて行っているんですか?
いえ、息子も柔道着をつけて二人で出向いています。
最低小学校6年くらいまで続けてくれないかなと思っています(笑)
きちんとしてますよね
旅行まであるんですね
私はC案に1票 ^0^
会計監視 とは 皆さんからの信頼も高いんでしょうね
お孫さん、、柔道着がきまってますね
この高齢者大学の修了証書を出すのは市長なんです。
細かなお金の流れは知りませんがコミュニティセンターそのものも行政がやっているんですね。
>旅行まであるんですね
私は日帰りのバスが旅行?なんて感じていましたが、今では楽しみのひとつになりました。
但し、費用は個人負担です。
>私はC案に1票 ^0^
今、C案を画像検索したらなかなか面白そうな気もしました。
私は1回目、(B案) 天橋立と伊根の舟屋めぐり に2回目と3回目は(D案) 美山かやぶきの里を入れました。
写真が撮れそうな気がしたからです(笑)
会計監査とはすべてが終わって帳簿と領収書を見るだけです。
運営費、自治会費決算を今開くと16万強の収入に対し15万強の支出ですから名ばかりの監査です。
>柔道着がきまってますね
特注のようでこの日行ったら賞の男の子も一人いました。
今は体操教室みたいなものです。