見ごろを迎えたアイスチューリップ=宮城県川崎町の国営みちのく杜の湖畔公園で2023年2月4日、吉田航太撮影
毎日新聞 2023/2/5 16:37
宮城県川崎町の「国営みちのく杜の湖畔公園」の多目的ホール内で、7品種約3600本の「アイスチューリップ」が、来園者たちに一足早い春を届けている。
アイスチューリップは、球根を低温貯蔵して冬を疑似体験させてから植え付けることで、開花時期をずらして開花させている。
一足早く春の訪れを告げるアイスチューリップ=午後3時11分、吉田航太撮影
午後3時13分、吉田航太撮影
午後3時17分、吉田航太撮影
午後2時24分、吉田航太撮影
山形県南陽市の松田一起さん(52)は「春を先取りした気分で気持ちがいい。もう少し温かくなったら子供も連れてきたい」と持参したカメラで熱心に写真を撮っていた。
見ごろは2月下旬ごろまで。開園は午前9時半から午後4時までで火曜は休園。入園料は大人450円(65歳以上は210円)、中学生以下は無料。【吉田航太】
冬に咲くチューリップの秘密 「アイスチューリップ」は、一度球根をポットの土に植え付けて根を成長させた後、そのポットごと大きな冷蔵施設に長期間入れます。その後、冷蔵施設から取り出し、自然の温度環境にすることで、チューリップに「春が来た!」と勘違いをさせて、花を咲かせます。~ サカタノタネ オンラインショップさんから
午後2時、吉田航太撮影
午後2時25分、吉田航太撮影
南陽市の松田一起さんのように、ネット上の写真でですけど、春を先取りできましたね。吉田航太さん、毎日新聞さんすっかり楽しませていただきまして礼を言います。
毎日新聞 2023/2/5 16:37
宮城県川崎町の「国営みちのく杜の湖畔公園」の多目的ホール内で、7品種約3600本の「アイスチューリップ」が、来園者たちに一足早い春を届けている。
アイスチューリップは、球根を低温貯蔵して冬を疑似体験させてから植え付けることで、開花時期をずらして開花させている。
一足早く春の訪れを告げるアイスチューリップ=午後3時11分、吉田航太撮影
午後3時13分、吉田航太撮影
午後3時17分、吉田航太撮影
午後2時24分、吉田航太撮影
山形県南陽市の松田一起さん(52)は「春を先取りした気分で気持ちがいい。もう少し温かくなったら子供も連れてきたい」と持参したカメラで熱心に写真を撮っていた。
見ごろは2月下旬ごろまで。開園は午前9時半から午後4時までで火曜は休園。入園料は大人450円(65歳以上は210円)、中学生以下は無料。【吉田航太】
冬に咲くチューリップの秘密 「アイスチューリップ」は、一度球根をポットの土に植え付けて根を成長させた後、そのポットごと大きな冷蔵施設に長期間入れます。その後、冷蔵施設から取り出し、自然の温度環境にすることで、チューリップに「春が来た!」と勘違いをさせて、花を咲かせます。~ サカタノタネ オンラインショップさんから
午後2時、吉田航太撮影
午後2時25分、吉田航太撮影
南陽市の松田一起さんのように、ネット上の写真でですけど、春を先取りできましたね。吉田航太さん、毎日新聞さんすっかり楽しませていただきまして礼を言います。
チューリップの優しさが良く表現されたなぁと感心して見入ってしまいました。
最後のチューリップを浮き立たせた写し方も素敵です。
いいですねぇ、春を先取りしたお写真
とても勉強になりました。
中国もチュウリップ畑があるのですが、
やはり日本の花のほうがきれいです。
私は前ボケも後ろボケも意識した時はうまく撮れていないんですよ(笑)
>チューリップの「優しさ」が・・・
なるほど私は「優しさ」って考えたことがなかったです。
>最後のチューリップを「浮き立たせた」写し方・・・
う~ん、たかさんの解説が有難いです!
>いいですねぇ、春を先取りしたお写真
本当に2月の始めにこんな写真が見れるなんて、撮影日は2月4日の立春ですね。
私も温暖になったら、出掛けなくては!寒い時、暑い時はカメラ担いで出ようとは思わない無精者です。
そうですね。
温暖な明石市でも咲くのは、まだずっと先です!
>中国もチュウリップ畑があるのですが、やはり日本の花のほうがきれいです。
そうなんですか!
しかし、ごーさんは、ありとあらゆるところで素敵な写真を撮られているし、また自分の写真庫からポンと珍しい写真をひっぱりだしてこられますね~。
いつも感心しています!