![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/e16cbc56ce87bf91b70968bfbbe91118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/61762e222e7827d83a1a26e9526b406f.png)
今日はコミュニティセンターの属していない講座に飛び入りさせていただいて県の防災センター他に行って来た。阪神淡路大震災以後に作られた施設だが、広大な敷地に数ある実験施設ほか、しっかり聞いて地震体験もしてみると、日頃いかに甘い防災対策しかしていなかったを痛感した。兵庫県庁施設が麻痺した場合はこの地から指揮を執るらしい。
キリンビール工場の見学ラインの素晴らしいこと!キャッチフレーズの一番搾りとは何かを繰り返し洗脳?(笑)されてきた。ビールづくりの「いろは」をしっかり学んで、美味しいランチに試飲(小父さんはソフトドリンク)を楽しんだ。
最後の「めんたいパーク」とは何ぞや?と思っていたら、またまた資本の大きさによってこんなことまで出来るんだということを再認識。ミニ見学案内に製造工程の見学。そして小規模なスーパーマーケットみたいなめんたい関連の店の数々。こんなパークがあと4カ所もあるらしい。やはり福岡発なのかな~?
いや、近場でいろいろな体験が出来て本当に良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/88/03b107ff252a648505e3add6b05408f0.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/7198f0e44b6c22b4d3b5db5de3a3350c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/31ac58d05a4bd4776e5fa36a5a39e7d6.jpg)
火災現場みたいなエリアに初めて入った!本当に何も見えない。上が入口で下が出口。完全迷路になっていた。写真はこの施設は水蒸気だが、これが火災現場だと生死を分けるね。
地震体験
テレビではよく見るが実体験は全く初めて。また小父さんが明石市で体験した揺れよりはるかに大きいものを体で感じた。動画中のテーブルだけは動かないので(ん?どうして何だろう)そこを掴まっていれば体験中は安心できる。震度七なんて木造家屋は持たないのじゃないか?と思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/45/be53df7625fbd66d5d0f6b35bd8684a0.jpg)
1回に4人づつしか体験できないのだが、最後に1人しか残らなかったら、この方が志願して2度続けて実験台になった。度胸あるよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/e50da499227cac72b5fa1dce67f36268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ee/a0634e906066c1d0f0077881143335ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/4486f8056fb2b90c6d6ef6446d0d5083.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/ba87529a56fa67a8fba9d74f9037d7a9.jpg)
麦芽100%の一番搾りキリンビール神戸工場
首から下げたひもがブルーは「私は断酒で試飲しません」マーク。そして二人は同じ
Championのメーカーの帽子だったので記念に撮ってもらった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/26/b524ca2b70954067ad4e79ed488811c7.jpg)
このお二方は何人分でも飲みたい口のオレンジンジひも(一人3杯試飲OKだった)が、「あんまり飲めないね~」という感想をもらしてあった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/4486f8056fb2b90c6d6ef6446d0d5083.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/b93fb2d76c09cbc37684d185d382e447.jpg)
めんたいパーク神戸三田
浅草に、通称う〇こビルって呼ばれてるアサヒビール会館があるんですが
https://www.asahibeer.co.jp/restaurant/azuma/access.html
工場じゃないんでそのような体験は出来ないんですよね。
火災体験もよかったんでは?
火災における死亡の原因はこの煙ですもんね~。
こちらのサイエンスセンターに地震を体感出来るマシーンがあるんですが、ほんの少ししか揺れないのに、娘は怖がります。
もっともフロリダには地震がありませんが。
↓の18歳と81歳に爆笑してしまいました。
PCが遂にダメになったので、直ったら『笑点』も観るようにしてみようかしら。
面白そうです。
ビール工場は、飲める人にとっては一番楽しい体験だったかもしれませんね〜。
私もオレンジの紐グループかな?
こちらにもビール工場ありますが、一度も行った事ありません。ユーミンの中央フリーウェイの歌詞にあるビール工場です
地震体験も一度やってみたいのですが、東日本大地震の時の震度5でもパニックになった位なので、震度7なんて来たらショックで倒れてしまうかもしれません。
煙も怖いですよね。
良く親から、火事の時はハンカチ濡らして床を這って逃げろと教えられました。煙は上へ行くので確かにその方がいいでしょうが、パニック状態の中でどれだけ実践できることか。
動画拝見しましたが、机も一緒に揺れてあちらこちら動いた方がいいかもと思いましたが、あくまで揺れを体験するのが目的でしょうから、危険な事はしないのでしょうね。
めんたいパークも興味津々です。
美味しい明太子の試食もありましたか?
小父さんはいつも素敵な笑顔ですね〜
防災センターの研修は誰でも受けた方がいいですね。
実体験はもちろんのこと座学はしっかりした内容でした。
アサヒビールのこのモニュメントは何回も観ていますが何をするところか知りません。
兵庫県の防災センターとキリンビールは全く別ものですよ。
前者は、多分国内的にもかなり充実していると思われます。
>もっともフロリダには地震がありませんが。
うらやましいです。
でも地震確立の説明がありましたが、阪神淡路大震災の発生確率はとても低かったそうです。
かつ、現代科学では地震予知はほとんど不可能に思えますよ。
日本の場合、気象庁や放送局が発生後にあれこれ言ってますが、大震災すべて予知出来ていません。
>↓の18歳と81歳に爆笑してしまいました。
とても面白いですね。
>良い体験ができましたね!!
もっと早く体験していたかったです。
>私もオレンジの紐グループかな?
今日も試飲の話を聞いていましたが、この日動いていないこと、昼食後だったこと、20分という限られた時間だったことで試飲の3杯以上は飲めなかったとのことでした。
調べましたよ、プレミアムモルツのサントリー武蔵野工場なんですね。
>震度7なんて来たらショックで倒れてしまうかもしれません。
これは姫路の奥の山崎断層が動いた時を想定いた揺れだそうです。
>パニック状態の中でどれだけ実践できることか。
そうなんですね。
だから何も訓練をやっていなかったらもっとパニックになるって教わりました。
>あくまで揺れを体験するのが目的でしょうから、危険な事はしないのでしょうね。
机が動いたら怪我しますね。
>美味しい明太子の試食もありましたか?
ありましたよ!商売がうまいんだから!(笑)
ここは、あくまでも販売所ですから・・・。