テレビのニュースでは連日、大学入試センター試験のことを放送しているね。力いっぱい勉強したら後は平常心で受けられるかどうかだよね!そして神頼みとお守りだね!。「合格升」も中々良さそうだよ。どうぞ小父さんの分まで頑張って下さい!。
漏れない「合格升」、受験生に人気 岐阜・大垣
毎日新聞 2019年1月20日 13時14分
本格的な受験シーズンを迎え、升製造・販売の「大橋量器」(岐阜県大垣市)が作る「合格(五角)升」と、五角形のストラップが受験生の人気を呼んでいる。
「合格升」は高さ4.7センチ。側面か底面に「合格します」の言葉を刻印できる。升はヒノキで作られており、つなぎ目もしっかりしていることから「漏れない」ことも縁起がいいと評判だ。1個2592円(税込み)。
ストラップ(高さ1.3センチ)は1296円(税込み)で、根付けの色は赤や黒など12色の中から選ぶことができる。問い合わせは同社(0584・78・5468)。【渡辺隆文】
ランキングに参加しています。クリックして応援お願いします。
にほんブログ村 人気ブログランキング
失礼しました。
でも難関だったでしょうね!
はっはっは、この掛けことばに気がついていませんでした!
>受験まで商売にしちゃうのも面白いですよね。
いやいや、日本中、食うためには必死ですよ。
今やアイデアの時代ですね。
>・・・1つレベルを落としたので受験勉強すらせず(笑)。
さすが!それが正解でしょう。
>母が一番ドキドキしてたみたいです。
優しいお母さんですね。
合格と互角を。
受験まで商売にしちゃうのも面白いですよね。
私は高校受験だけでしたが、1つレベルを落としたので受験勉強すらせず(笑)。
母が一番ドキドキしてたみたいです。
そうですね!
中国や韓国は日本より大変みたいです。
>私は中高大と受けましたが発表される時のあのドキドキ思い出しますね
へーっ、中学は私立を受験されましたか。
東京の姪や甥が中学受験での塾通いに大変なエネルギーを使っていたことを思い出します。
>合格した時の喜びしなかった時の絶望感^0^
私は鈍いんでしょうね、合否とも淡々と受け止めていた気がします(笑)
>日本はこうした物をぶら下げるのが流行ってますよね
なんだか老いも若きもよくぶら提げているのを見かけますね(笑)
私は中高大と受けましたが
発表される時のあのドキドキ思い出しますね
合格した時の喜び
しなかった時の絶望感^0^
このストラップのは本と可愛いですね
日本はこうした物をぶら下げるのが流行ってますよね