小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

映画 『天使と悪魔』(ANGELS & DEMONS 2009年 米)を観た。

2009年05月15日 | 映画
 
 前作『ダヴィンチコード』は何のことやら分らない映画鑑賞をしてしまったので、この『天使と悪魔』は家内の本箱より文庫本の上中下を取り出してきて予習を試みた。結果上巻だけしか読んでいないが、上巻で映画になったのはわずかだが導入部分が理解できたし、最後のいくつものどんでん返しを知らなくって十分に楽しめた。

 それにしても原作のダン・ブラウンは粒子物理学の世界も随分工夫なさってるなと思ったが、監督の ロン・ハワード 以下よくもこんな豪華な作品を作るもんだと感心した。ロケなんだろう、ヴァチカンのあらゆる情景が出てくる。ちょっとした観光案内だな。

 今日の上映は吹き替え版が朝の9:30から5回、字幕版が10:05から5回の上映で、朝一の字幕版で観たが、さすがに観客はまばらだった。土日は人を集めるんだろう。





ストーリー:宗教象徴学の権威、ロバート・ラングドン(トム・ハンクス)は、秘密結社・イルミナティの復活を探るべくローマへ旅立つ。17世紀、ヴァチカンの科学者への弾圧の陰で結成されたイルミナティが、今にも教皇候補の暗殺を計画しているという。ラングドンと科学者ヴィットリア(アイェレット・ゾラー)は、ガリレオの暗号コードの解明に乗り出すが……。      (シネマトゥデイ )

スタッフ
監督: ロン・ハワード
原作・製作総指揮: ダン・ブラウン

キャスト:トム・ハンクス 、ユアン・マクレガー 、アイェレット・ゾラー 、ステラン・スカルスガルド 、コジモ・ファスコ 、アーミン・ミューラー=スタール
ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ 。




※原作や映画、先週の土曜日のテレビ「世界不思議発見」にも出て来た“超伝道超大型粒子加速器”によく似たものは実際に兵庫県に大型放射光施設SPring-8として存在する。確か世界に3っつしかなく、日本のが一番能力が高いと思う。こういう物理の世界もひもとくダン・ブランって凄いと思った。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天使と悪魔 | トップ | 記事/福岡3児死亡:控訴審は... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえりなさいませ~♪ (pinky)
2009-05-15 15:37:46
ごめんなさい!記事を読まずにコメントを書いています。
映画を観て来たら、必ずまた訪問させていただきますね。

映画館は、混んでいましたか?
あ~感想は言わないで~(笑)
返信する
↑早っ!!(笑) (Neko★)
2009-05-15 16:19:57
pinkyさん(笑)何だか楽しい~♪
ヴァチカンは、高校の時の友人が行ってきました。
もう~20歳はとうに過ぎていた頃ですが(笑)
彼女、ミニスカート?ホットパンツ?だったかな?
そしたら、本当はダメだって・・・
でも、あなたはバンビーナ?だから特別に・・・と、
一緒に行ったお母様達に囲まれるようにして観てきたって聞きました。
世界遺産観光もできるし、楽しみですよね♪
ローマでも、撮影秘話とかあったみたいですね~(笑)
返信する
コメント有難う (小父さん)
2009-05-15 17:54:52
●pinkyさん

あのー、ネタばれを含めて、今から観る人の妨害はいつも極力しないように努めているんですが。


●Neko★さん

どうもヴァチカンは、pinkyさんの庭みたいですね。
ああ、ああ原作のヒロインがヴィトリアがショートパンツで乗り込んでで何回も制止されるんですね。映画はそんな格好していませんでした。
返信する
Unknown (ba-chama)
2009-05-17 02:45:17
こちらでも上映されてます

職場の人が昨日 いってきて 面白かったと話していました
ロン ハワードは好きな監督さんです

小さい頃は めちゃ 可愛かったです。

返信する
ba-chamaさんへ (小父さん)
2009-05-17 20:34:55
初めてba-chamaの職場と同じスピードで話題に
ついていけます(笑)
ほとんどの映画公開は半年くらい後ですものね。

ロン ハワード監督の子役時代からご存知なんですか。

返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事