自分が外食に出掛ける時に行く店は、いわゆる「ご飯」を食べるところ。
もしくは、同僚たちと一緒に行く飲み屋だと、周りを見渡して男性客ばかりが目立つ。
女性の場合は、どのような店に外食に行ってるのだろうか!?
お昼の場合だと…
サラめしなどを見て想像すると、社会人女性は弁当を家から持参されている印象が強いのだが。
独身男性の場合は、弁当は弁当でも「販売弁当」が多い気がする。
夜も帰りが遅くなると外食や弁当で済ますこともあって…
同じように食べて生活している日本人同士なのに、男女で外食の店が異なるのは不思議?
…で、
販売弁当で何が好みかというと、僕の場合は「唐揚げ弁当」が多いかな。
こってり(笑)
唐揚げには昔から目がないほうで、これまで色々食べ比べてきたが…
同じ唐揚げでも、
堅いの柔らかいの、黒いの白いの、衣が薄いの厚いのとさまざま。
弁当では、忘れられないのが「日本亭」の唐揚げ。
とにかくボリュームがあって、外身はサクサク中身がジューシーなのだ。
あまりの厚みに、詰めてあるパックが盛り上がって衣がはみ出そうになっている。
でも、それを見た時に余計に食欲がそそられて、暖かいうちに早く食べようという気になるもの。
何処よりも手作り感のある唐揚げだな…と思ったね。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「孤独のグルメ」
主人公.井之頭五郎の名語録‥
『時間や社会にとらわれず、幸福に空腹を満たすとき、束の間自分勝手となり〈自由〉となる。
孤独のグルメ=それは、誰にも邪魔されず気を遣わず、物を食べるという孤高の行為だ。そして、この行為こそが現代人に平等に与えられた最高の〈癒し〉と言えるのである』
もしくは、同僚たちと一緒に行く飲み屋だと、周りを見渡して男性客ばかりが目立つ。
女性の場合は、どのような店に外食に行ってるのだろうか!?
お昼の場合だと…
サラめしなどを見て想像すると、社会人女性は弁当を家から持参されている印象が強いのだが。
独身男性の場合は、弁当は弁当でも「販売弁当」が多い気がする。
夜も帰りが遅くなると外食や弁当で済ますこともあって…
同じように食べて生活している日本人同士なのに、男女で外食の店が異なるのは不思議?
…で、
販売弁当で何が好みかというと、僕の場合は「唐揚げ弁当」が多いかな。
こってり(笑)
唐揚げには昔から目がないほうで、これまで色々食べ比べてきたが…
同じ唐揚げでも、
堅いの柔らかいの、黒いの白いの、衣が薄いの厚いのとさまざま。
弁当では、忘れられないのが「日本亭」の唐揚げ。
とにかくボリュームがあって、外身はサクサク中身がジューシーなのだ。
あまりの厚みに、詰めてあるパックが盛り上がって衣がはみ出そうになっている。
でも、それを見た時に余計に食欲がそそられて、暖かいうちに早く食べようという気になるもの。
何処よりも手作り感のある唐揚げだな…と思ったね。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「孤独のグルメ」
主人公.井之頭五郎の名語録‥
『時間や社会にとらわれず、幸福に空腹を満たすとき、束の間自分勝手となり〈自由〉となる。
孤独のグルメ=それは、誰にも邪魔されず気を遣わず、物を食べるという孤高の行為だ。そして、この行為こそが現代人に平等に与えられた最高の〈癒し〉と言えるのである』